※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みささ
お仕事

保育士の母親が肺炎と診断され、自宅安静を指示されました。シフト制の仕事で休むことに迷っています。皆さんの意見をお聞かせください。

保育士をしている2歳の母です!

今週始めから、熱と咳が続き本日肺炎と診断され、1週間の自宅安静と言われてしまいました
今週月曜日からお休みしているため来週もほぼお休みというのは、とても言い辛いのですが、休むしかないですよね、、、

シフト仕事なので迷っています、、、

今朝、職場からの愚痴を投稿させていただいた者です😭
同じような質問してすみません

皆様のお考え、お聞かせ下さい

コメント

ままり

長期でお休みになると心苦しいですよねぇ…

肺炎ならしっかり完治させないと、最悪入院になっちゃいますし、
事情を説明してお休みします…

もし、祖父母、旦那などお願いしても無理なら仕方ないですね…
あとは、この日はどうしても出勤してほしい、という日があるなら
病児保育を検討します😣💦

  • みささ

    みささ

    ごめんなさい😂
    子どもではなく、母親です

    • 9月4日
  • ままり

    ままり

    あ!お母さんだったのですね💦
    保育士は子どもや保護者の方の対応もあるので
    肺炎で咳をよくしていると気になる方もいらっしゃると思いますし、
    体力勝負なので身体がなかなか休まらないと思うので
    しっかり休まれた方がいいと思いますよ🥺
    病院から自宅安静と言われたのなら尚更、職場にその旨伝えてゆっくりしてください。

    • 9月4日
ままり

2歳肺炎だと入院適応にならないんですかね?
受診している病院に、心配だから入院で診てもらえないかと話して、入院先が付き添いなしのところだったら
治療しつつ出勤もできますね

  • みささ

    みささ

    ごめんなさい🙇‍♀️こどもでなく、母親です🤣

    • 9月4日
はじめてのママリ

そういう時言いづらいですよね💦
旦那さんの協力は仰げないでしょうか?遠方からでもお金払ってどちらかの親に来てもらうとかも難しいですか?
私の職場はバイトさんなら仕方ないね、お子さんのために休んであげてってなるけど、正規の場合は3日目あたりから旦那さんは?分担しないの??と聞かれます。
でも、他に頼れる人がいないならどうしようもないと思います。

  • みささ

    みささ

    ごめんなさい
    子どもではなく、母親です😂

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母さんの方だったのですね。出勤を迷う程度には症状が軽いのでしょうか。ご自分のためにも周りのためにも休んでしっかり治すべきだと思いますよ。お大事にしてください。

    • 9月4日
さき

私も肺炎です。診断されたのは火曜日です。コロナ、インフルが陰性なのに
どうしたんだろうとレントゲンを
撮ってくれました。

初めての肺炎がしんどすぎます。

6日土曜日に再診の予定ですが
全然良くならないです

  • みささ

    みささ

    全く同じ状況です、、、!
    私は熱は解熱しました(抗生剤で下がっている)
    せきと寝汗がすごいです
    あと食欲の減退がすごくて、、、

    • 9月5日