※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子が弟の体調不良を理由に登園を嫌がり、仮病の可能性もあるが見極めが難しい状況です。熱が平熱で気持ち悪いと言った場合、仮病の可能性が高いでしょうか。どのように声をかければ良いでしょうか。

上の子の登園しぶりについて

上の子が、弟が熱でお休みすると知った瞬間に「吐きそう、、気持ち悪い、お腹が痛い」と言って泣き出したり、
走るのが嫌な日?も上記を言って行きたくないと言います😥

熱を測ってもない場合はとりあえず登園可能と言われているのですが、行きたくないよね、もし本当に無理そうだったら先生に相談してね、すぐ迎え行くからね、今日の給食大好きなメニューみたいだよ等共感したり励ましたりしてますがあまり響かず😓
一回旦那がワンオペの際に手に負えず、下の子を一緒に見送って、その瞬間上の子はお腹治った!と言い笑顔で帰宅して遊んでいたらしいので、やはり仮病の可能性が高いのですが、たまに本当か嘘かわからないときもあります😣

実際細菌感染で薬の副作用で吐き気があったかもしれないときもまた仮病かなと思い行かせてしまい、すぐお迎え電話がきたので、見極めが難しいです😢

熱が平熱の場合で、気持ち悪いという場合は仮病の可能性が高いですかね🥺
どのように声かけしたらいいでしょうか😣


コメント

ママリ

私だったら、下の子が熱でお休みになったら、上の子にも休む?って聞いちゃうかも知れないです😂
仮病かの判断難しいですね😓
ほんとに体調が悪いのかどうかの前に幼稚園行きたくないの?って聞いてみる、とか😶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに下の子が休みのときはついでに休ませてあげてもいいかもしれませんが、そうなると体調が悪い下の子がゆっくり休めなかったりするのでなんとか行ってもらいました😓
    先生いわく、保育園にきてしまえば楽しく過ごしてるそうなので、行ってしまえば大丈夫なのですが、行くまでにしぶることがあり😭
    仮病かの判断本当難しいです🥺

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😶たしかにお兄ちゃんいたら一緒に遊びたくなったりして横になっててねーなんて難しいですもんね😓
    いくまでの気分が乗らないんですかね😶
    じゃあ病院行かなきゃ!とかも効果なさそうですかね、
    (我が家はうん!と言われるので効果なしです😂)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ🥺
    行くまでが難しいです、、
    毎日気持ち悪いの心配だから一回大きい病院行ってよく診てもらおうか?と聞くと怖いからヤダーとなり、最後しぶしぶ半べそかいて行きますが、果たしてこの声がけでいいのかどうか😓
    うん!ってかわいいですね🤣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    あ、病院は苦手意識あるんですね😶
    そもそもなんで保育園行くの嫌なのかですよねー🤔単に気分が乗らないとか、準備がめんどくさいとか🤔
    注射とかでも予約した話するといつ行くのー?って毎日のように聞いてくるぐらい病院苦手意識なくて😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何回か聞いたことあるのですが、鬼ごっこ?かけっこ?が嫌みたいで、でも先生にみんな走らないといけないとか言われたみたいで🤔
    極度の負けず嫌いなので勝ち負けがある系の遊びがあるのが嫌みたいです😥
    苦手意識ないのすごいですね👍🤩

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、保育園自体は楽しい!けど、その中で苦手な遊びがあるんですね😌
    保育園着いてからじゃないとその遊びをその日にするかわからないし、
    1人だけ違う遊びしてたら他の子達もずるい!ってなっちゃうし先生もそう言うしかないですもんね😓難しい😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お休みカードを作ります!

年に10回分くらいかな?自分が休みたい時に休んで良いよーっていうカードを10枚。
『病気じゃないけど今日は幼稚園(保育園)をお休みしたいなって時はこのカードを使ってね』と🙂

ただし、例えば
このカードは1年で10回までしかないから大事に使うこと、
いつも登園を頑張ってる子が使えるのであって嘘ついてお腹痛いとかお休みする子はカードが使えないこと、
病気でおやすみする時には病院行ってお薬もらうし、良くなっても念の為お家で寝ててもらうこと

など本人と一緒にルールを作って、
普段はできるだけがんばって登園するようにしむけます…🤔

急に休むってなると親も大変かなとは思いますが、働いてる人に有休があるのと同じ感覚で子どもが自由におやすみできる日があったらいいかもと思ってます!

ただの理想論かもですが、いちアイディアとしてコメントさせていただきます🙇‍♀️

(うちはまだ2歳なので理解できるようになってから作りたいと思ってます!)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    参考になります。
    たしかに子供も休みたい日ありますよね。
    ただ月一で本当に発熱で休んでいたり、下の子も順番で体調崩したりで、仕事を休む日も多くなり、周りに迷惑をかけてしまうのもあり、なかなか難しいのもたしかです🥺
    仮に外出している場合は同僚に見られたらどうしよう、、と変に心配しそうで🫠

    • 1時間前