※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

在宅ワーク、皆様だったらどれを選びますか?A・時給1040円、主に受電し…

在宅ワーク、皆様だったらどれを選びますか?

A
・時給1040円、主に受電して注文を取る業務
・トイレに立つのも細かく記録し、時給外にする
・10割老人なのでとにかく聞き取りにくい、たまにクレームもある
・日報を細かく書くので15分はかかるが、時給は発生しない
・人はとても良い。丁寧で素晴らしい研修、聞きやすい環境
・長期休み可能

B
・時給1200円、建設会社の事務(5割は架電業務)
・社長の言葉遣いがとてもきになる(言う→ゆう、どう→どぉ等)
・突然ノルマを課してくる
・シフト出さなくて良い自由勤務制なので休みの連絡がいらない
・社長含め、子持ちが多いので理解がある

C※ここだけまだ稼働してません
・時給1300円、リサーチ業務(電話なし)
・安定的に毎日仕事があるわけではなくて、月に30時間程度の仕事量を2〜3週間で納期に間に合わせる形
・シフトを出すわけではないが、2人体制なので子供が長期間休んだら納期に間に合わなそう。夜稼働するようかも?
・↑の通りシフト提出じゃないから数日なら調整しやすい
・上司が小さな子供がいる人ばかりで理解あり、雰囲気良し


全て業務委託で、Cだけはまだ仕事が始まってません。
皆様ならどこが良いと思いますか?
いいねで投票してもらえると嬉しいです♡

コメント

はじめてのママリ

Aの仕事がいいかな!

はじめてのママリ

Bの仕事がいいかな!

はじめてのママリ

Cの仕事がいいかな!