※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月、縦抱きでしか寝なくなってしまいました。夜泣きの対応でソフ…

生後1ヶ月、縦抱きでしか寝なくなってしまいました。夜泣きの対応でソファーにもたれかけながら、縦抱きで私も子と一緒に寝落ちすることが増えたためか、寝たと思って10分ほどして布団においても高確率で起きるようになってしまいました。
背中スイッチがなくても、5分もたたず起きることも多く、参ってしまいます。寝ている時は可愛いのですが、自分のトイレとか家事で一旦布団に移動させるとギャン泣きです。ソファーで寝る形はもう取らないほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の時なんて全然、ずっと抱っこしてましたよ!
抱っこ紐に入れて家事やってトイレ行ってました
夜は何故か布団で寝てくれたんですけど日中はミルクの時だけ抱っこ紐から降ろすだけでそれ以外は抱っこです😂
何か事情が無ければ抱っこしてあげたらいいと思います

ちなみに抱き癖というものは全然付かなくて、9ヶ月になったら抱っこを嫌がるようになりました😅