
職場で体型いじりしてくる患者が本当に嫌です。元々ぽっちゃりなのもあ…
職場で体型いじりしてくる患者が本当に嫌です。
元々ぽっちゃりなのもありますが
妊娠し、出産してから産後うつになり抗うつ薬を飲んでたのもあり
かなり体重が増えてしまいました。
入社して3ヶ月になりますが、男の患者(75歳くらい)に
「俺より腕太いなー」と言われたり、
お腹周りを指さしておっきいなーと
ジェスチャー?をされるのが本当に嫌でたまりません。
周りに他の看護師さんもいますし、他の患者さんも聞いてます。
本当に辞めて欲しいです。
私は看護補助なので看護師資格はないです。
みなさんなら本人になんて言い返しますか?
こちらへ向かってくる度に「あーまたなんか言われるのかな」と
胸がザワザワするのも本当にしんどくて。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その患者の担当を外してもらうのは難しいですかね?
本人に伝えるのであれば、本当にやめてほしい事、やめてもらえないならご家族と病院側にも相談することを言いますかね..

はじめてのママリ🔰
たまに容姿をいじってくるそういう患者さんいますよね。
私も医療事務していたことがあり患者さんに接する機会があるのですごく分かります💦
私だったらまずは看護部長?とか上司に事情を話して深刻に悩んでいる旨を相談してみますかね💦

はじめてのママリ🔰
そういうの鬱陶しいですよね😓
とりあえず「○○さん、知ってました?それセクハラって言うんですよー、気をつけてくださいねー☺️」って笑顔で言いますかね。真に受けたら余計に言ってくる気がします。

はじめてのママリ🔰
医療従事者です。
患者からのハラスメントに該当します。
職場に患者からのハラスメントの対応マニュアルなどはありませんか?
看護師長さんなどに相談してみるべきです。
直接患者さんに言い返しても本人は気にしない、もっとエスカレートする場合があります。
必要に応じて主治医から本人・家族に止めるようお話ししてくれたり強制退院に至る場合もあります。
ただ、そういう場合って複数医療従事者の体を触るとかの場合ですが…。
あとは認知症、高次脳機能障害などでそもそも抑制が効かない、何度注意しても忘れるなどで注意しても繰り返される場合も多々ありますが…。
看護師長さんや上司の方に相談してできるだけその患者さんのケアから外してもらえないか相談してみても良いと思います。
ただ、医療業界ってセクハラしてくる患者ばっかりなので、何度も同じような経験をする可能性はありますが…。

はじめてのママリ🔰
わたしもそんなことありました!
看護師で透析室勤務だったので、週3は患者と顔合わせるため、毎回言われていやでした💦
ちなみにわたしはめっちゃ太ってて身長小さいチビデブです(笑)
たくましい腕してるなあとか
細い人と歩いてると、横幅2倍あるぞ!とか言われたり(笑)
その患者さんと会わないようにするってのは可能ですか?
わたしはあまりにいやだったときは患者のもとに行かないようにしてました💦
他の先輩方に、この患者さん苦手です、とか相談して対応してもらったりしてました!
患者さんは体型いじりして楽しんでるタイプでしょうか?
わたしが出会った人はだいたいそんな感じの人だったので、逆に自虐していきました💦
このたくましい腕なら倒れても支えられるから安心でしょ!とか
わたしダイエットしてるから見ててくださいよ〜とか
ダイエットしてるって言うと急に申し訳なさそうにして、たくましいとかそういう言葉は言うの少なくなりました😅
痩せたんじゃない?(冗談で)とか、こんな言葉に変わりましたね
でも内心は傷ついてるし、悲しいです
他の方も言うように、ハラスメントの窓口とか、上司に言うとか相談してみてもいいと思います!
こんな嫌な思いしながら働きたくないですよね
なんとか解決しますように!!
コメント