※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが育児にあまり関わらないよって方、諦めて期待しない方が楽で…

旦那さんが育児にあまり関わらないよって方、諦めて期待しない方が楽でしょうか?

旦那が18時半に帰宅してご飯食べたら横になってスマホ、子どもとお風呂に入ったら私が寝かしつけしてその間もリビングでずっとお菓子食べながらスマホで寝る時も子どもの寝顔を見たりもなくスマホです。
ずっとYahooニュース見てます。

私は娘の宿題管理、娘と2人で明日の準備、持ち物や学校の予定チェックなどお風呂に入れる以外の全ての育児をしています。

元々私は子どもはいらないと言っていたのですが、旦那が泣いて子どもを熱望したので妊活しました。
欲しいと言った旦那は育児に無関心です。

何度も学校や娘に関心持って、学校の持ち物や行事をチェックしてみて、と言っても最初は時間割見たりしてますが翌日には見なくなります。

子どもの世話や責任を全て私に押し付けられているようでストレスが溜まります。
もう旦那はいないものとした方が楽でしょうか?

批判はいりません。

コメント

ことり

居ないものとして扱う方が主さんが楽ならそれでもいいかと思いますが、
娘さんは今の状況に関して何も思ってないってことはないかな‥と思うので、そこも大切かと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当はしっかり育児して欲しいです。
    でも何度言ってもダメなので諦めた方がいいのかな…と悩んでいました。
    娘もパパ大好きですが、学校関係やお世話はママがやるものだと思ってしまっています。

    • 10時間前
  • ことり

    ことり

    パパ大好きということは遊んだりお出かけしたりはしてるってことですかね?
    娘さんから今日の宿題はパパと一緒にやりたい!とか言ってみるとかはどうですか?😌

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊んだり休日は必ず家族で過ごしていて旦那は娘に甘いので私が今日はダメと言ってもパパの所に走っていってお菓子をおねだりしたりです💦
    まずは宿題だけでもパパとと言ってみます。

    • 8時間前
ゆか

学校の持ち物や行事をチェックする父親、あんまりいないんじゃないかと思ってました💦
お知らせはアプリ配信なので見てますが、持ち物は見てないと思います。
まだ1年生なので行事は気になるみたいで、聞いてきたりしますが…私から色々話しちゃいますね、これが必要なんだよ、行事はこういうのだから…とか。
朝も途中まで一緒に行かせてます。
積極的にはやらないので、私が関わらせちゃってますね…寝かしつけも当然のように😅

でも自分のスマホにアプリ配信されなかったら、行事もチェックしないと思います💧時間割り見たことないです。

うちもヤフーニュース見てること多いですが、時間長すぎますね😳そこは喧嘩になりませんか?

いないとするより、ちょこちょここちらから話したり、やらせるのは無しですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりあまりいないですかね💦
    言い方悪いですが無責任でいいなぁとか思ってしまって…

    Yahooニュースばかり見ていて、私が「おもしろい?」みたいに嫌味で聞くとそそくさと見るのやめて子どもに話しかけてます💦

    こちらから話したりやらせるのがもう面倒くさくて、なんで自分で考えて動けないの!とストレスになってしまって…何回も同じ事を初めてのように聞いてくるしイライラがやばいです😣

    • 9時間前