※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ちっぽけな悩みかもしれませんが、ずっと悩んでいます。私の職場は、従…

ちっぽけな悩みかもしれませんが、ずっと悩んでいます。

私の職場は、従業員が20名程で全員女性です。
そのうち上司が6人です。
入社して8年目ですが、結婚して苗字が変わってからずっと苗字(呼び捨て)で〇〇と呼ばれています。(先輩6人のうち3人から)
他の人は、〇〇ちゃんや〇〇さんと呼ばれてます。
私だけ苗字を呼び捨てされるのがずっと嫌だったんですが、ずっと言えずにいました。
最近、年下の人にも、Aさんに〇〇から教えてもらってって言われましたーって言われる事が2回ありました。
もーそれから本当に嫌になって、ついには先輩に直接言おうかと考えています。
もちろんオブラートに包みつつ、呼び方を変えて欲しいと、、。
伝えてもいいと思いますか??
こんな事で悩むのっておかしいんでしょうか。

因みに先輩は親しみを込めてそう呼んでくれてるんだと思います。仲はいいです。でも、嫌なんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら言わないで我慢する🙅‍♀️

はじめてのママリ🔰

私だったら先輩に伝える🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

私なら後輩さんまで直接呼び捨てにしてきたら、その場で「せめて、さん付けしてね。先輩たちは私のことそう呼ぶけど」とは伝えますかね💦
そんなに嫌なら一番上の上司に相談されてみてはどうでしょうか?