※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金口座を分けたいが、児童手当や手数料が気になり、効率的な方法を探しています。自動送金の手数料についても教えてください。

貯金口座をうまいこと分けたいのですが、何かアイディアください😭

夫口座:家賃、夫携帯、保険の引き落とし+残りは貯金
私口座:その他の生活費全般、残ることはほぼない

って感じなんですが、
児童手当が私の口座に入ってくるのもあり、貯金口座をどうやって分けるか迷ってます💦
今は夫の口座に残るお金を貯金としてますが、できれば普段触らない口座に移したく、、
児童手当と、夫口座から毎月決まった額を出し、貯金口座に入れる、と言う動きも手間が多くてめんどくさいです(それぞれ別の銀行なので)

ネット銀行とかでもなく、自動引き落としも手数料がかかるんですが、
もう手動でやるしかないんですかね?😭
なんかいいアイディアないですか?

理想は夫の口座から毎月決まった額、私の口座から児童手当を別の口座に移したいんですが、自動送金とかって手数料かかりますよね?
みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ことら送金してます
アプリでやってるので手数料かかった事ないし
即反映されます🦀

うちは旦那の口座は児童手当入ってくるだけ
私の口座で支払いしてます
その内訳が
①支払い専用口座
②貯金口座
の2個でわけてます💦
①のお釣りは全て②に送ってます!
給料口座も何個かあるけど、入ったらすぐ①に入れてます!