
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんの健保(会社など)次第です🙆♀️育休中でも収入があるとして比較されれば扶養に入れられないこともあります。所得証明書だけでの判断なら昨年の年収が旦那さんより低ければ変えられると思います。

ママリ
産休育休期間中では考えないので、
主さん側になりますね💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんの健保(会社など)次第です🙆♀️育休中でも収入があるとして比較されれば扶養に入れられないこともあります。所得証明書だけでの判断なら昨年の年収が旦那さんより低ければ変えられると思います。
ママリ
産休育休期間中では考えないので、
主さん側になりますね💦
「育休」に関する質問
9月10日出産予定です。1歳になる前日までが育休とれる期間なので、予定日に生まれたのすると、基本的には誕生日月の月初9月1日入園→慣らし保育→9月10日に仕事復帰の流れが一般的でしょうか。 調べてもあまりよく分かんな…
面接不採用、、、 はぁ。 田舎なのに保育園入れなくて育休2年伸ばしたけど 結局退職になっちゃった。 少子化言う割に保育園入れへんし お金もカツカツやから働きたいのに😭 もう疲れた。
育休中の0歳児と3歳児の母です。 上の子は保育園に通っているのですが、園でコロナが流行していて、今週いっぱい自宅保育をお願いされました。うちの子は元気です。 夫は寝かしつけ後に帰ってきて、子どもが起きる前に…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり会社によって違うんですね😂
令和6年度の収入は私の方が高いですが、今年は産休&育休のため、収入昨年の半分以下なんです😭
今年は旦那の方が明らかに収入多いんですが、、、入れることを願いたいです