※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
ココロ・悩み

小1の息子が小3の男の子に何度もバカにされ、押してしまったことを心配しています。これが初めてではなく、息子は優しい子なので心が痛みます。担任に伝えたいが、どこまで介入すべきか悩んでいます。どう思われますか。

今日、小1の息子が学校から帰宅時に
小3の男の子2人にバカにされてた(?)ようです。
(夫が家におり、その様子を2階の窓を開けて見ていた)
本人談、くそばばあくそじじいって何回も言われて
やめていやだと言っても、繰り返し言われたそうです。
それで小3の子より身長の高い息子が
2人を押したようで、そのまま2人は、うわ〜とか言いながら帰って行ったそうです。
押したこと自体は、車も通るし危ないからだめだよ、とは伝えて分かってくれました。
いつもは元気に帰ってきていたのですが
今回は悲しそうに帰ってきたみたいです。
私は美容室に行っていたので知らず、帰ってきてから
夫に聞きました。
息子本人に、これが初めてなのか聞いたら
これまでも何回かあった、と聞きました。
親が言うのもなんですが、息子は本当に優しい子なんです。
これまで、私たちに心配かけないように
帰ってきてからも元気に振舞っていたのかと思うと
心が痛すぎます、、
息子には、学校行きたい?って聞くと
行きたい、と言うので行かせるつもりです。
なにかあったら、絶対ママとパパに言ってね!とも伝え
絶対に味方だからね!と。
担任の先生に伝えときたい?って聞くと、伝えといてほしいと言うので、連絡帳に書いて、明日持たせるつもりです。

どこまで親が干渉すべきなのか
これぐらいの程度で、先生まで巻き込んでいいものなのか
でも、学校に行きたくない、となる前に
どうにか対策を考えたい、という思いがあります。

どうなのでしょうか、、
親としては、それぞれの親御さんに伝えたいぐらいです。(息子のことや、地域での行事もあるので伝えませんが、、)
息子がこれがいじめだというのなら
いじめだと思います。
一回ならまだしも、何回も。
親バカかも知れませんが、許せません。

小学生の男の子は、人の気持ちも分からずに
こんなにくだらないものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず先生に話したらいいと思います!
連絡帳に書いたら、放課後にでも電話くると思います😊

  • 。

    コメントありがとうございます!

    とりあえず連絡帳には書いて、ランドセルに入れました🥲
    電話きたら、また話そうと思います!

    • 6時間前
たこさん

押してしまったことは暴力を振るったことになるので、その点は謝罪する必要がありますね。危ないからダメなだけでなく、他人のからだに危害を加えるのはダメですよ。

暴言に関しては連絡帳で相談して、学校側の対応を待っていれば大丈夫です。

正直、何度も起こることだと思います。
小2がいますが、色々とやられた経験があります。

  • 。

    コメントありがとうございます。
    息子も毎回毎回、ずっと我慢していたからこそ、やってしまったんだと思います。
    でも、ダメなものはダメですね。
    危害を加えるところまで考えれなかったのは親失格ですね。

    とりあえずは学校側の対応を待とうと思います。
    ありがとうございました。

    • 5時間前
ママリ

うちの長女もどこで覚えてきたのかくそばばあくそじじいって言ってきます…
小3の男子もきっと面白半分で言ってると思いますが気分悪いですよね😢

  • 。

    コメントありがとうございます!

    面白半分だとしても、本当に気分が悪いです🥲息子が傷ついているので、どうにかしてあげたい気持ちでいっぱいです、、
    やられたらやり返すようなタイプでもないし、、難しいですね、育児は🥲

    • 5時間前