※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子どもが「ママ、ぷっぷー、いーい!」と話すようになりましたが、これは三語文と呼べるのでしょうか。言葉の発達が遅かったものの、最近は単語が増えて嬉しいです。

「まま、ぷっぷー、いーい!」
ママの車が良い!という意味でこのような発語があります。
これは三語文…😂?

言葉の発達がゆっくりで、2歳半過ぎてから単語が増え
2歳10ヶ月の今単語がかなり増えてきました。
最近は上記のような三語文のような話し方もしていて、
とても嬉しい限りですが三語文と言えるのでしょうか…。
どちらにせよ沢山お喋りしてくれて可愛いです🥳

◯◯"が"良い!のように接続助詞(?)が入らないけど
単語はみっつ並んでるな、という感じです。

コメント

ピクリン

三語文になってると思います☺️
一生懸命おしゃべりしてるの可愛いですね💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ここ最近本当に沢山お喋りしたり真似して言ってくれるので本当に可愛いです☺️

    • 9月4日
deleted user

3語文だと思います👍✨
可愛いです♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当可愛いです…💓もっとお喋り楽しんでもらえるように私も沢山話します♪

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

3語文だと思いますよ!
絵本を読んであげたり、お話をたくさんしてあげると一気に爆発すると思います!

うちも2歳10ヶ月頃に三語文が出て、意思表示や簡単なコミュニケーションが出来るようになりましたよ!
2歳半まで単語30個くらいでした