※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今月から認可外保育所に子供をいれてます今は慣らし保育中です就職活動…

今月から認可外保育所に子供をいれてます
今は慣らし保育中です

就職活動しているのでお迎え時間を長くしてもらいたいのですが、そもそも認可外保育所だから自分で送迎の時間は決められるはずですよね?
子どもが慣れるまでお迎えは16時まで、と言われましたが、思ったより書類作成や面接対応、一般試験に追われています💦

認可園の短時間保育のほうが17時までの預かりなのでそちらのほうがいいなと感じましたが、こちらから申し出れば17時にしてもらえるんでしょうか

とりあえず、事務の先生に確認したら19時まであいてるのでお母さんの都合の良い時間で!とのことでした。
しかし保育士の先生からは、子どもが慣れるまでは16時で、とのことで、、、
事務と保育士さんの認識が違うので困惑しています😂
また、入園前の園長先生の話では19時まではどうぞ!という感じでした(笑)
さすがに19時まではないけど17時までだとたすかります

昨日から入園したので荒波をたてたくないので、どう伝えればいいか教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育が終わった後の話です!来週から9時から16時とのことでした。
16時でも間に合いますが、時間が欲しいというこちらの勝手な願いです😅

あづ

慣らし保育中だからその対応という訳ではないですか?
認可園でも、慣らし期間ならいきなり17時まで!は預けられないですよ💦
保育認定が17時でも、慣らし期間のお迎え時間はもっと早いです。

でも認可外ならその辺りは対応してもらえるかもしれないので、面接対応などで16時のお迎えが難しい日があり、17時まで預かっていただくことは可能ですか?
慣らし保育が終わってからじゃないと延長出来ませんか?
と聞いてみたらいいと思います🙇‍♀️

  • あづ

    あづ

    コメントとすれ違ってしまいました💦
    ↑の伝え方で確認してみたらいいと思います🙆‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育が終わって、来週からのお預かりですが、就職活動期間中はやっぱりお迎えは16時までのとのことでした!
    来週、一度試してみて間に合わない時はまた相談してみます!
    参考になるコメントありがとうございます😊

    • 1時間前