※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート採用を受けるうちに、自信をなくしてしまいました。結婚するまで…

パート採用を受けるうちに、自信をなくしてしまいました。
結婚するまで同じ会社に長く勤めましたが、結婚後は転居などにより数社勤めてきました。どこの会社でも仕事の覚えが遅い方ではなく、それなりにこなしてきました。転居によりやむを得ず退職するときは、いつも引き止められたり残念に思っていただけていたので、少なからず会社のお役には立てていたのかなと感じることができました。
最近パート採用を受けていますが、平日のみの事務職パートなので競争率が高いのか、数社連続で不採用です。
どこの会社でも、履歴書を見て面接をしている段階では、これまでの学歴や職歴には興味を持っていただき、前向きな質問をしてくださったり、入社後の具体的な勤務体制についても話してくださるので、今回は大丈夫かなと毎回思うのですが…いつも不採用です。
もう面接時の手応えなんて期待はあてにならないし、採用結果メールを開くときは嫌な予感しかしなくなりました。
話し下手でコミュニケーションが取れないわけでもなく、学生時代の就活の経験もあり、自分ばかり発言するなど空気の読めない対応をしているつもりもありません。
採用していただいたからには、責任持って仕事をするつもりでいます。

この人なら採用してもいいと思ったとしても、夫の転勤の可能性がある人・子どもがいる人は、そうでない人より採用の優先順位は低くなってしまうのでしょうか?
そのせいにしたいわけではないのですが、転勤もあって子どももいる自分は会社に求められていないのかと思うようになり、今後の就職活動をどんな気持ちで続けたらいいのか途方に暮れています。

独身時代にバリバリ働いてたくさんの人と関わったり色んな経験を積んできたのに、結婚出産を経て、パート採用に連続で落ちているという現実に直面し、絶望して自分に自信を失っているんだと思います。
弱音を吐けないタイプなので、悔しくて情けないと主人にも言えず、心の中に溜まった思いをここで吐き出させていただきました。
いまとても弱っているので、批判的なコメントはお控えいただけると幸いです。

コメント

初めてのママリ

パートって結局どれだけ使いやすい人かどうかなんです
なので人間的にどうかっていうよりは、休まない、長く続けてくれる、その上で経験もあるなら…みたいな感じです

事務職は特に長く続けてくれる人が欲しいので転勤族だと不利ですよ
また小さい会社だと代わりもなかなかいないので急な休みも困ります

人気だから倍率も高いですし、どうしても競り負けます

ママリさんが事務職がいいっていうように、企業側も休まない長く続けたい人がいいって要望があるので、それがマッチングできてないんですよね

すぐ見つけたい→事務職にこだわらない
事務職にこだわる→めげずに数打つ
この2択で頑張ってください

み

キャリア途切れてしまうと再起が難しいのが現実ですよね。。
私は面接する側ですが、自分が母親側であるにも関わらず、寄り添えないことが多くて...自分のこと言われてるみたいで毎回辛いです😭

小さなお子様がいて転勤可能性ありだと長期の穴埋めで探している場合は採用の優先度は下がってしまうかもです。。パートさんには正直あまり経歴求めてないので、シフト通り来てくれるかを優先して考えてます。
経歴が華やか過ぎてもパートさんとして扱う側は気を遣いますしね...時給の問題とか💦正社員との兼ね合いもありますし。
なので、うちには勿体無い的な理由で敬遠されてる可能性はあると思いますよ!
 
あと、お子様がいることは伝えたほうがいいですが、転勤可能性は伝えなくていいなら伝えないとかですかね。。
経歴の話になった時にその話になるかもですけど、今後は転勤予定ないとか言っといて切り抜ける方法はあるかなと!