
うちの家系は複雑な家庭環境で母親の知人の男性が居候でずっとうちの実…
うちの家系は複雑な家庭環境で
母親の知人の男性が居候でずっとうちの実家に住んでました。(血縁関係はありません。)
変なことをされたこともなく送迎や身の回りのことを
よくしてくれてました。
うちの家は森の中にあり蛇やたぬきなど
野生動物をよく見かけます。
いつかの昼間に玄関の前でアオダイショウが居ました。
その居候の人はなんの知識もなくアオダイショウを殺してしまったのです。
母親は激怒してました。
蛇は殺してはいけないんだよ。と
小さかったのでなんでだろ?と思ってました。
そこから数年してしょっちゅう同じ夢を見るようになりました。
夢の内容は自分の家の周りにありとあらゆる種類の蛇が数えきれないほどいて嫌な印象を受ける夢です。
驚くことに結婚をして実家をでてからその夢はぴたりと
みなくなったこと。
でもその居候のおじさんが去年亡くなり、姉とおじさんの話をしてたら2日後くらいにおじさんとうちの母親が実家ので車に乗って話している夢を見ました。その車の周りにも沢山の蛇が居たのです。
おじさんはあまりいい亡くなり方をしていません。
そしてうちの母親も父親も常に何かしらの問題を抱えていていつも不幸なイメージです。
父も母も私は縁を切っているので最近のことは知りませんが、殺してしまった蛇に関係しているのではないかと考えてしまいます。
- 双子ママ(26)(6歳, 6歳)

はじめてのママリ🔰
夜に口笛を吹いてはいけないとか
朝の蜘蛛は殺してはいけないとか
いろんな迷信がありますが
そこには何の根拠もありません。
単純にお母さまがヘビを殺してはいけない!とその男性に激怒したことが幼かった主さまにはかなりインパクトが強かったのではないでしょうか?
夢やイメージというのは主さまの頭の中で無意識に作られるものなので、「ヘビを殺したおじさんには不吉な事が起こる」という印象が残ってしまい、夢に出てくるのではないかと思います。
コメント