
妊娠中の夜勤で規則正しい生活が難しいです。退職後の生活についてアドバイスをお願いします。
妊娠15週目にはいった初マタです(*゚゚*)いつもお世話になっています!わたしは今夜勤の仕事に就いていて妊娠前からも2年半ぐらい朝夜逆転の生活をしています。仕事が夕方4時半~夜12時半まで、遅い時は夜2時までかかったりする時もあります。妊娠してからも職場の方には報告していますが、人手不足の会社の為早番と勤務を交換するわけにもいかずそのまま夜勤で働いています。しんどい時体調の悪い時は休ませて貰ってますがやはり人手不足で休憩もできずずっと立ちっぱなし動きっぱなしな日もあります。今の生活は夜中家に帰ってご飯を作って食べ朝方に寝る昼過ぎに起きてちょっとしたパンや小さいおにぎりをたべ仕事の休憩でも小さいおにぎりなど食べてしまっています。時間がない時はインスタントやカップラーメンなど(><) 規則正しい生活も食事も全くできていません(><) この妊娠を機に退職をしますが、会社には新しい人が入って仕事ができるようになってからと言われていて最低でも8月末までと言われています。今までの生活リズムが体に染み込んで中々なおせません(><) 夜勤で働いてる方、どのように規則正しい生活を心がけていますか?赤ちゃんには良くない事も分かっていながら食事や生活リズムをなおせない自分も嫌になってきます。良ければ教えて下さい(><)
- ちいちゃん(7歳)

y
私も深夜まで仕事をしていました。飲食店勤務です。産休に入ってから自然とリズムを戻せましたが、夜遅くまで眠れない日もありました。子供が生まれたらそのリズムに合わせて生活していくので、今は夜更かしなんて出来なくなりました。何も参考にならなくてすみません、、、。徐々に慣らしていけばいいと思いますよ!
コメント