
コメント

ママリ
ノルマはないですが、契約取った分だけプラスにはなるので稼ぎたかったらガンガン営業って感じですね😌
基本給もそんな高い訳では無いので……
保険業も人手不足で、営業ではなく既に契約している人に対しての定期訪問や商品のご案内をするだけの業務もあるので、その求人的にはこっちのほうかなと🤔💭
もしくは適当なこと書いてるか😅
資格は取るよう推奨されますが取らなくても問題はないです!が、手当はつくし、費用も会社持ちなので余裕があれば取った方が自分のためにもなるのかなと🥺
時間の融通はきくと思います◎
朝礼にだけ参加すればあとは各自自由なので、やることさえやれば、昼で帰ってもいいし、間で保育園行事行ってもいいし……
でもそれは研修期間を経て独り立ちできてからの話ですね💦
あとは契約者先の訪問で何日の何時がいい!と言われたら、基本的に応じないといけないので、土曜の18時がいい〜とかもあります😅
なっちゃん
そうなんですね😩
今は保険会社お勤めですか?
一応仕事内容のやつ貼らせていただきます😂
ママリ
営業事務orサービス部門事務と書いてあるので、基本的には事務的な仕事ですね😊
生保レディのように営業して契約をとるような仕事ではないので、ノルマとかはないと思います◎
保険金サービス部門なら、保険金の支払い(事故や病気など)の問い合わせや支払いの対応をする感じです。
与えられる仕事をこなすだけなので、営業みたいにノルマノルマ!って感じではないかと🙌🏻
ただ、営業みたいに、今日は14時で帰ろ〜とか、今から病院行こうかな…… みたいな、自分での勝手な調整はできないかも知れません💦
子や自分の体調不良で急遽帰るとか事前に申請出しておくのは大丈夫だと思います!
会社によりますが、経験を積めば在宅可能なところもありますよ👏🏻
なっちゃん
詳しくありがとうございます😭
応募してみようかなと少し前向きになれました!