
義母の引越しに伴う荷物整理で困っています。旦那と私の負担が大きく、小姑に手伝ってもらいたいですが、義母が頼む気がないようです。良い解決策はありますか。
義母と小姑とのことについて
愚痴も入って長くなります💦
今現在すごく活発な1歳半の娘を1人自宅保育で育てています。
同じ年頃の子どもと遊ぶのが好きなので、なるべく子どもがいる場所に連れて行き、普段の買い物や家事もあるので毎日へとへとです。
旦那も仕事が激務な上、休みの日は娘と遊んだりあちこち連れて行き(旦那1人だとしんどいと思うので毎回外出は私も一緒)旦那も限界に近くへとへとです。
そんな中、近隣に住む高齢の義母(一人暮らし)の立ち退きの話が出ており、引越さなければならないのですが、義母と小姑(嫁いでいるので独身時代のもの)のいらない荷物が大量にあり、その片付けや引越し手続き等、旦那がするのが当たり前という雰囲気です。
旦那ももちろん私も子どもがある程度手が掛からなくて余裕があるならスムーズに手伝えるのですが……
小姑の子供は2人おり成人と高校生で、働いております。
義母は私達夫婦より小姑の方が毎日大変だと思っていて引越しの為の片付けなど頼もうとも思っていません。
小姑の荷物もたくさんあるので手伝ってもらえるように旦那もきつく言ってくれているのですが、義母は頼みたくないようです。
普段から小姑の方を労って可愛がっています。
それなのになにか用事があると私達家族を頼ってきます。
子供の一時預かりも利用しながら義母の家の片付けをしているのですが、なにせ今まで捨てられなった荷物が大量でそれもいるものといらないものがあると義母が言ったりで…進みません。
なにかいい案ないでしょうか…
同居は考えておりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義母にもう1度小姑にも一緒に片付けるように言えと言います。もし無理だと言うなら、うちも大変だし忙しい、なぜ小姑だけ忙しいと思うのか?それならこちらも手伝えない、もし言いにくいならこちらから小姑に連絡するときっぱり言います!
それでも無理なら本当に手伝わなくていいと思いますけど…
困るのは義母だし。一応、そうなったらことの経緯を小姑には連絡して、義母にも小姑に連絡したことは言います。
なぜうちだけが手伝わないといけないのか全然わからないので、夫が出来ないならわたしがやります🤔
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません🙇♀️
世間一般的に嫁いだ小姑は手伝わなくていいものなのかと思いましたが、ご意見ありがとうございます😣
旦那も私も義母に毎回の予定ぎっしりの休みの予定を細かく伝えているのですが忙しさを分かっているのか分かろうとしていないのか…な感じで💧
旦那も怒っていて義母に再度言うと言っているんですけど、喧嘩腰しに言うんで気まづいんですよね💦
私からもお姉様にも片付けに来てもらえないか、言えないなら私から連絡してお願いしますと言ってみます😞