※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
お仕事

35歳の2児のママが正社員就職か業務委託を迷っています。正社員は安定性があるが生活が変わる一方、業務委託は融通が効くが安定しないという悩みがあります。どちらが良いでしょうか。

みなさんならどうしますか?堂々めぐりで悶々としています

私はもうすぐ35歳、2児のママです。10年ほど前に結婚を期に正社員を退職し、その後フリーランスのWEBライターとして細々と続けてきました。昨今のAIの発達のせいか、景気のせいか、太く続いていた取引先からの依頼がなくなってしまい、就職を考えています。

ライティングを活かせる別職種(編集・広報など)・時短・正社員で求人を探しているのですが、なかなか求人がない&未経験領域ではやはり若い人が有利なのか書類で落とされてしまうこともあります。これまでかなり融通のきく環境だったため、私の求人を選ぶ目も欲張りにもなっていると思います。でも両親は遠方、夫は激務(今後単身赴任の可能性あり)なことを考えると私が今余力がなくなるまで働いたらいつか家族が崩壊すると思います😅

業務委託案件を紹介するサイトを見てみると、未経験領域でもチャレンジできるものがポロポロあり、それらをいくつか掛け持ちしてこれまでどおりフリーランスでいこうかな…という考えも出てきました。ただ、それでスキルをつけて何年後かに経験者として就職できるのか、その時は今より歳をとっているので、さらに就職は厳しくなっているはずです。

みなさまなら、正社員就職を目指すのか、業務委託でいけるところまでいくか、どちらにしますか?私の考えるメリット・デメリットは以下です。

正社員
メリット:お給料が安定する、仲間ができる、スキルアップできる
デメリット:生活は変わる

業務委託
メリット:ある程度融通が効く、スキルアップできるかも
デメリット:安定しない、将来の就職が不利になるかも、1人で寂しい

わたしならこうする!と気軽にご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら…、今はまだ正社員での就職はしないです。
続けられるなら在宅ワークを続けますが、続けるのが困難ならまずはパートを探しますかね🤔

私も同じくらいの年齢ですが、今、外に働きに出るのが難しいので在宅ワークで仕事を決めたところです💦

  • さき

    さき

    やっぱりそうですよね…フリーランスに気持ちが傾いてきました…😢ちなみに今どんな在宅ワークされてるのですか?差し支えなければ教えください🙇‍♀️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はライターとかはできないので、細々とSNS運用代行とかリサーチ業務、事務とかやってます💦
    ただ、本当に思うようには稼げないですけどね…💦
    稼げるなら外に働きに出ずにこのまま在宅でいたいです😭💦

    • 9月5日
  • さき

    さき

    SNS運用代行って、今需要高くないですか??ライターは正直斜陽なので、ニーズがある分野にチャレンジしたいです💦
    差し支えなければ、どうやって在宅ワーク探されてるかきいてもいいですか?
    聞いてばかりですみません🙏

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は高かったんですけどね💦
    最近はSNS部署を立ち上げる会社も増えてて、正直先細り感は凄かったです💦
    実際最初は6万以上稼げていましたが、最後は1万まで下がりましたし💦

    私は基本的にクラウドワークスで探してます🤔
    そこから業務委託結んでもらうパターンが多いですかね🤔

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

うーーん。
非常に難しいですが、最終的にはどちらの道を選んだとしても、いい会社に巡り会えるか、いい案件に巡り会えるかですよね(当たり前ですが)

私はフリーランス7年目で40代半ばなので、もう会社員に戻ろうとは思わないです。

ある程度会社員時代に実績積んでからフリーになってますが、それでも収入に対する不安はあります。

効率的に実績を積める、スキルアップできるのは会社員だと思いますし、35歳ならまだチャンスはあると思います。

ただ旦那様が単身赴任になったら確かに大変ですよね💦

私なら手離れよさそうな業務委託を続けながら、正社員求人もちらちら見続けますかね🤔

  • さき

    さき

    そうなんですよね、35歳ならまだギリギリそれほど経験のない業界にも需要があるかなという思いもあり、余計迷ってしまいます💦
    時短だと9-16時あたりが妥当だと思うのですが、上の子が家を出るのが8:10ごろ&そこから下の子の送迎してから出発…なので通勤も30分以内でないときついんですよね…😅
    まじで世の中のワーママどう生活回してるの?って感じです…。

    • 9月6日