訪問看護ステーションで働いている方!6月末から訪問看護でパート職員と…
訪問看護ステーションで働いている方!
6月末から訪問看護でパート職員として働いています。
保育園に入れなかったため、娘を親に預けて週2程度で働いています。
訪問看護自体が初めてなので、他の事業所のことはわからないのですが、申し送りや情報共有がグループLINEです。
個人のLINEでグループを作っているので、自分が休みの日にもバンバンLINEが来ます。
休みの日は通知をオフにしているのですが、性格上、気になってしまって、結局見てしまいます😥
仕事とプライベートは出来れば切り離したいと思っていたのですが、訪問看護はこういうものなのでしょうか?
- しぃ(1歳8ヶ月)
コメント
haaaachan
訪看5年目ですが、業務連絡(急なスタッフお休みとか、訪問ルート変更など)は社用携帯のメール、利用者さんの情報共有はタブレットの電子カルテ内だけでしかできません。個人携帯で利用者さんのことをやり取りするのは禁止されてるので絶対出来ないですし誰もやりません💦個人情報なので…
なので休みの日はタブレットで電カル見ない限り分からないので私は全く見ません🤣
しぃ
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね~😭
よく考えればそもそも個人情報をLINEでやりとりすること自体どうなのかって話ですよね
勤務日数が少ないからか社用携帯も持ってなくて(常勤や週3〜4パートの人は持ってるみたいです)
タブレットは最近やっと数が増えて使えるようになりました💦
他にもいろいろ、うーんって思うことがあって、続けるか悩んでいるところです😭
ありがとうございました!
haaaachan
うちの事務所は週1の人もタブレット、社用携帯支給されてるので絶対に個人携帯ではやり取りしないことになってます💦必ず1人1台ずつ支給されます!