※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働き方について、どうするか悩んでいます。 客観的なご意見をお願いしま…

働き方について、どうするか悩んでいます。
客観的なご意見をお願いします。

現在、もうすぐ3歳の子供がいて時短勤務をしています。

私の会社の現況は下記の通りです。
①時短勤務は3歳までしかできない
②在宅勤務は、育児や介護など特別な事情がある場合は可能
(しかし原則出社なので今は週5で出社してます)

しかし、今秋で子供が3歳になるタイミングで法改正により
下記の政策を施行すると人事部より連絡がありました。

①就学前まで時短勤務可能
②就学前まで理由がなくとも月に最低10回は在宅勤務可能

↑上記どちらかを選択可能、とのことでした。

個人的に、通勤に片道1時間かかるため、月に10回在宅できるのは
かなり魅力的だなーと感じています。
しかし、②を取ると時短勤務できなくなります。
時短の今は16時半にはお迎えいけていますが、出社の日はお迎えが18時になってしまいます。
しかし、それも週に2回程度のこと・・・
週2~3在宅の日は、途中で中抜けして早めにお迎えに行ってあげようかなとは考えています。

フルに戻せば、月10回在宅できるし手取りも今より4万ぐらい上がります・・・
しかし、最低週2回はお迎えが18時と遅くなり、子供に負担を強いることになります。
あと、復職してからすごく仕事が暇で、この仕事の暇具合だとフルに戻るのが不安です・・・
(在宅だと好きなことできますが、出社時は8時間我慢しないといけないのはきついなと)

時短を続けるとしたら結局今のペースを崩さず居られるので悪くないんですけど、週5出社しないといけないのと
あと以前子供の体調不良時に在宅を申し出たら「時短勤務者の在宅は前例がない」と嫌味を言われました・・・

在宅の日に子供を早めに迎えに行けば、フルに戻しても問題は無いでしょうか?
この条件だけ見たら、フルで働くのが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も片道1時間かかるので時短ですけど,迎えは基本17時半ー18時なので私なら迷わず②選びますね。
体調不良で本来出社なら休まないといけなくても在宅可能なら休まずに仕事できる可能性もあるので。