
コメント

あんず
早めに欲しいのもあるけれど、1番は産休育休とれるならば、というところです。
産まれるのが就職して一年経ったくらいになる頃から妊活します。笑

はじめてのママリ🔰
積極的に妊活してた訳ではないですがパート始めて半年くらいで妊娠しました🤰
前回の職場では一年くらいでした😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね☺️✨
おめでとうございます❤️🔥
あまり期間は気にしなくて良いですかね?🤔- 1時間前
あんず
早めに欲しいのもあるけれど、1番は産休育休とれるならば、というところです。
産まれるのが就職して一年経ったくらいになる頃から妊活します。笑
はじめてのママリ🔰
積極的に妊活してた訳ではないですがパート始めて半年くらいで妊娠しました🤰
前回の職場では一年くらいでした😊
はじめてのママリ🔰
そうなのですね☺️✨
おめでとうございます❤️🔥
あまり期間は気にしなくて良いですかね?🤔
「妊娠・出産」に関する質問
今日の検診記録✍️ めちゃくちゃ個人観念入ってるので嫌な方 パスしてくださいね🙌 他の人の投稿で、37週ですって見ると もうすぐやん!がんばって!ってびっくりしちゃうけど、 自分も37週だった🥹あっという間だな! 夜…
妊娠中の体重管理について。 皆さん、妊娠中どのくらい体重増えましたか? 私はつわりで3キロほど痩せ、終わるとすぐに元に戻りました。前回の検診では、1ヶ月で1.2キロ増えてて、看護師さんにえぇ!食べすぎた?って言…
妊娠糖尿病についてですが前回の検診でぎりぎり数値が引っ掛かり妊娠糖尿病と言われてしまいました🫠 数値がすごく高いとかではないため薬の治療などはなしでいいと婦人科の担当医が言っていました。 総合病院なのですぐ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
そこは大事ですよね!!
ということは7月生まれくらいならアリでしょうか?🤔笑
あんず
そこ大事です!1人目産んだ時に一年たってなくて、育休取れないから退職しました(笑)それっきり働いてません。もう8年になりました😂働こうと思ったら今は4人目がお腹に🤰🏻なのでそう思うと育休取れることが前提で…笑
7月だと入職日とギリギリ怖いので、8月半ば以降生まれで考えますかね😏