
自然妊娠じゃないと!と、思いますか?体外受精で第一子を授かりました。…
自然妊娠じゃないと!と、思いますか?
体外受精で第一子を授かりました。
受精卵があと2つあるので、自然と次も体外受精のつもりでした。
たまたま先生が選んだ受精卵が、今の第一子です。別の受精卵が選ばれていたら、私はその子を産んでいたかもしれません。そうしたら今の第一子とは、会えていなかった。
まだ会えていない子どものような気がするんです。まだ受精卵の段階でも。
ですが自分の親からも、夫の親からも『第二子は自然妊娠できるかもよ』『第二子は自然妊娠できないの?』と言われました。
実母は子を堕した経験があるので『(受精卵を破棄することは)自分の意思で子を堕しているような気持ちになる』と伝えると、理解してくれました。
自然妊娠の方が良いというのが、一般的なんでしょうか。
お母さんの遺伝子とお父さんの遺伝子が出会って、この世に産まれてくる。この事実で十分だと思うのですが、不妊治療経験者だから、思うことでしょうか。
- ぱんだ(生後8ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
自然妊娠じゃないとというかぱんださんの体の負担の事とか考えてではないですかね?
不妊治療って精神的なものとか金銭的なものでも負担が大きいですからね

はじめてのママリ🔰
自然妊娠じゃないと…とか関係なく
生まれたらその子が大きくなるまで愛おしく育てるのではないですか??🌼
自然妊娠した子、体外受精した子、
名札つけてるわけじゃないし、
親だってその過程が全て見えるわけでもない。
体外受精して生まれてくる子の方が
自然妊娠よりも、より頑張ってママに会いに来たんだから特別じゃないですかね?
-
ぱんだ
ありがとうございます
本当に、体外受精から帝王切開まで、私たち親の身体の都合に合わせて、よく頑張って産まれてきてくれました
愛おしんで育てたいと思います☺️- 2時間前

ぴち
私も不妊治療で第一子を授かりました。時々実母からは「2人目は自然妊娠でできるかもね」と言われます。そのたびになんだかモヤモヤします😕
自然妊娠できないから不妊治療したんよ…?って思っちゃうんですよね。2人目だって自然妊娠できる可能性は低いと思います(低AMHなので)。
自然妊娠できた母たちからすると不妊治療って得体の知れないものでしょうし、手を加えてることに対して抵抗があるんだろうなぁとは思うんです…。ただ、自然妊娠であれ不妊治療であれ、健康な子を授かっているんならそれで良くないですか??と思いますよ☺️どっちが良いとか悪いとかはないと思います!
-
ぱんだ
ありがとうございます
そうなんです。モヤモヤしますよね😶🌫️
ぴったりな表現が思い浮かばないのですが、私のモヤモヤの種類は『次は試験にきっとと受かるよ!』と言われているような感じです
『はぁ?この出産を補欠合格とでも言うんか』みたいなモヤモヤがあって
親から見た感覚の表現、非常に分かりやすかったです!ありがとうございました。
健康な我が子を大事に育てたいと思います☺️- 2時間前

まなかなママ🧸
どういう理由で義両親が、そういった発言をされてるのか、意図はわかりませんが、私は自然妊娠でないといけないとかそんな風には思いません。
でもその発言に違和感を感じるので「なぜそう思うのですか?」と聞いてしまうかもしれません。
でも親世代の頃は不妊治療がまだ現代のような感覚で捉えられない人が、多いのも事実です。
今回の話とは同じではないですが、私も年子妊娠を義両親に報告した時、年子はちょっと、、、とか価値観を押し付けられて嫌な気持ちになったので、主人になぜそんな発言をしたのか、義両親に聞いてもらったことがあります。
結果自分が受け取ったネガティブな感情とは違う意図で発言してたんだ!と気づいたことがありました。
-
ぱんだ
確かに、自分たちの気持ちを伝えはしましたが、なぜそう言うことを言ったのかは、聞いたことがありませんでした🫢
今度帰省したとき、お茶でも飲みながら聞いて見たいと思います。
意外な理由かも知れませんよね。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自然妊娠じゃないと、なんて思ったこともないです。そもそも何かしら(女性不妊、男性不妊、原因不明、障がいや事情があって性交できない等)自然妊娠が難しい理由があって選択してるわけですし、そもそも論じゃないですか?
まぁでも一般的かどうかはわからないけど、それぞれの価値観ですよね!
延命治療みたいに、自然に任せて死期がきたら終わりって人もいれば、医療介入して延命治療を望む人もいるし、
それと同じで医療介入してまで子供は望まないって人もいるし。
医療が発展してない時代に産まれていれば、延命で生き延びた命はないし、体外受精で生まれた命もない。
一定数、命は自然の摂理に任せたい派の人はいてもおかしくはないかなと思いますよ
わたしは2人とも顕微授精で、この時代に産まれなかったら子供を持てない人生だったと思うので、今の時代に産まれて子供たちと出会えて幸せです😃❣️
でも、不妊治療で何百マンもお金かかったし心と体も懐も辛い時期があったので、自然妊娠の人はいいなぁってシンプルに羨ましく思う時はあります🤣
-
ぱんだ
そうですね、私も今の医療技術でこの子に会えました
この時代に産まれて本当に良かった✨
価値観ですよね。それぞれの価値観で、良かれと思って言ってくれている。それが私の価値観と違うだけ。それだけ。
確かに自然妊娠、普通分娩、母乳育児全部うまくいっていたら、百万単位で違っただろうなぁ😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
個人的に夫以外の人の精子提供や代理母はちょっと…って思いますが、不妊治療や体外受精は何とも思いません。
赤ちゃんパッと見て分かるもんでもないし。
そもそも自然妊娠が難しいから不妊治療してるんだと思うし「自然妊娠できないの?」って聞くこと自体がナンセンスかと🤔
あと、受精卵が違ったら違う子だったかも…は、自然妊娠でもあまり変わらないと思います。
〇月〇日に受精した←日が違ったら遺伝子の組み合わせもまた違うわけなので、あまり深く考える必要はないと思いますよ。
-
ぱんだ
ありがとうございます
そうですね。正直聞かれた時、え?って思いました。もしかしたら聞いてきた義母も、勇気を出して聞いたのかもしれません
そうなんですよね。言ってしまえば、凍結保管している受精卵以外は、選別の段階で破棄されているわけで。
ただどうしても、妊娠を望み、自分たちの都合で保管している、既に受精しているその命が、すでに我が子のような気がしてしまうんです。
産まれたい!って、言ってる気がして。
せめて全員を一回お腹に入れてあげたい!
ちょっと拘りが強い性格なのかもしれませんね💦
ありがとうございます☺️- 1時間前

ままり
一度も思ったことないです!
ただ、不妊治療したうちの子は価値があって(お金がかかったから)、普通にできたあなたの子は価値がないみたいなことを言った親がいるようで、世の中にはそのような偏った考えの人もいるというのは事実なんだなと思いました😖
気にしないのが1番ですよ。妊娠も出産も奇跡ですから😊✨
ぱんだ
ありがとうございます
確かに🫢
無事に出産した今では、それまでの辛さをすっかり忘れてしまっていました。
第三者として見ていた両親は、辛かった私たちを覚えていて、そう言ってくれるのかも知れませんね。