
コメント

はじめてのママリ🔰
1月に末っ子を出産した2日後に実母が心筋梗塞で61歳で急死しました。
赤ちゃんに会わせることもできず入院中なので死に目にも会えず、これで両親はどちらも亡くなってしまいましたが、まあ最近やっと落ち込む事も減ってきたかなって感じです🙂
お葬式の準備で亡くなってすぐは落ち込む間もなかったというのが本音です。2週間くらい経ってからジワジワ実感してきました。こんな事言うのもあれですがやっぱり時間が解決しますよね。

はじめてのママリ🔰
わかります。
うちの親は同年代の人の親と比べたら上なので、、
兄の子供ですでに孫はいますが、私の子供をずっと待ち望んでいてくれたので今とっても幸せそうな姿を見ると、ほんとに長生きしてほしいし子供の成長を見守ってほしいなって思います。
親の死なんて想像したくないですが、でもいずれ来るものなんだよな、って。
きっとしばらく立ち直れないと思います。。
-
えみ
私もそうなんです。父の方が周りと比べると年齢がかなり上なので孫を見せてあげたいとずっと思っていて娘が生まれてきてくれて次はこの子の成長も見て欲しいと思うようになり娘も成長すれば親も年取るよな〜と。寂しいですよね。私も立ち直れないです、、
- 2分前

🧸⸒⸒
3年前に父を亡くしました
そりゃもちろん大号泣しましたし
しばらく落ち込んで何もやる気が起きなかったです
ですが四十九日を過ぎてから
少しずつ落ち着いて行きましたよ😌
-
えみ
お辛い経験を話していただきありがとうございます。
私もきっと立ち直れないだろうなと思ってます。- 1分前

まぺ🔰
父が末期癌で余命宣告から1ヶ月過ぎました。
誤嚥性肺炎を併発し、入院しています。
いつかその時が来る、癌の宣告をされてからずっと考えて、心の準備はしてきました。
母親は認知症で、私しかいないから、私が頑張るしか無いです。
悲しむ時間がもったいないので、今は常に冷静に対処しようと思ってます。

みかん
乗り越えるしか無いです🥲

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、親のなくなる年齢や病気にもよるとおもいます
えみ
出産2日後で大変でお辛かったですよね。
こればっかりは時間ですよね。
回答ありがとうございます。