※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を通じて大人と話せる場所を探していますが、支援センター以外で良い場所はありますか。

子供を通してお話ができる知り合いを増やしたいです

お恥ずかしながら人と会話するのが苦手でママ友がなかなかできません…最近奇跡的に親しくしてくれるママさんはいますが、その方の仲良しグループには入れません(たまーーーに誘ってもらったけど一員にはなれず)

子供が一才の頃から通っている支援センターの職員さん達とは最近やっと世間話できるようになりましたが、そこには年少までしか通えないのであと半年で卒業です…唯一年長まで通えるセンターの職員さん達はママと話して親しくなって〜という関わりはしていないように見えてそこはダメかなぁと…。

支援センター以外で子を通して大人の方とお話しできる場所ってどこかありますか…?
こちらは利用者でお相手は職員さんや先生という立場の方だと正直お話ししやすいなと思ってしまったり…💦
降園後の児童館はきっと小学生でいっぱいで歓迎されなさそうで行けてません。。

コメント

ははぐま

こんばんは。
お子さんが幼稚園ならPTAをやってみるとか、習い事をさせてみて、待ち時間などに保護者と話してみる、とかですかね😊

上の子が年中の時に嫌々ながらPTAの役員をやりましたが、そこで知り合いがすごく増えました。
楽しい方ばかりで、子どもが小学生になった今でも、付き合いがあります😄

習い事は、個人でやっているような感じだと先生と話せたりもすることもあるかなと思います。