※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

生後7ヶ月半の赤ちゃんなんですが、卵アレルギーでしょうか😭明日アレル…

生後7ヶ月半の赤ちゃんなんですが、卵アレルギーでしょうか😭明日アレルギー検査しますが心配です。
今日の15時に卵焼きを少しあげ、それから授乳して約1時間後に大量に吐き戻ししました。体温は37.2でぐったりしてるような感じはなく 吐き戻してから元気です。
いま思うと、卵焼きを食べる前からややぐずってたなぁと思いました。今までアレルギーは出てなくたまごボーロとかも食べてましたが、卵白がまだやはりダメだったのでしょうか。
写真のように赤いのも出てきて、小児科受診して薬飲んで帰ってきて少し遊んで寝ちゃいました。何か重い病気なんじゃないかと怖いです。

卵アレルギーだった場合、卵はいつまで気をつければいいんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギーチェックは全て終わってましたか?
うちの子が卵アレルギーで病院にお世話になりましたが、卵焼きは比較的火の通りが甘い調理法になるのでアレルギーが出やすかったりします🥺
なのであげる際は気をつけてねと言われました。
赤みがすぐ消えたならアレルギーの可能性が高いかと思います
今卵を食べれている量やアレルギーの程度だったり、先生によっても考え方や方針が違うので行ってみないとわからないですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応終わってました😖
    やり方が甘かったのでしょうか、良かれと思ってあげたらまさかのアレルギー疑いで可哀想なことをしてしまったなと思いました😔
    赤みは出てすぐ病院行き、薬飲みましたが消えました💦
    大量に嘔吐してしまったで、卵あげることが怖いです🥲
    アレルギーだった場合、今後どうするとかの話はされますかね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥲
    完全に加熱した卵は大丈夫だけど、少しでも生っぽいとダメなのかもしれませんね🥺
    アレルギーチェックの段階で問題なかったなら、完全加熱の卵なら食べさせてOKだけど、火の通りの甘いものは注意が必要だったり、しばらくは食べさせないでねって言われる可能性が高いかなと思います🥺
    あとは数値がどれくらいかでも変わってくるかなと思います。
    加熱の甘いものだと、卵焼きもそうですが、マヨネーズやプリン、カスタード、茶碗蒸しなどがその分類に入ります🥲

    • 2時間前