
夫のせっかちさや怒りやすさに悩んでいます。自分のルールを強く持つ夫と義父に困っています。これからもこの状態が続くのか不安です。
夫の考え方(せっかち、怒りやすい)が好きになれません。
割り切った方いますか?
夫はルールは必ず守る、周りに迷惑をかけないようにするという考えが強く、せっかちなところがあり、あいません。
例えば、車を買い替えるときに、前の車の前で子供と記念撮影をしていたら、早くしろ!暑い!店の人を待たせてる!(約束の時間より前です)と長男の腕を引っ張り、長男を泣かせました。数分くらい良いと思うのですが、、。
夫の実家にいったときに、義父が同じ考えなことに気づきました。義父も夫も精神的な状態が良くなく、夫も義父に困っているのですが、その考え方(自分ルールの強さ)が原因のひとつな気がします。
気にしなければ気にしないで過ごせるのですが、これから先ずっとこれ?と思うとしんどいです。
うちの両親はルールに関しては最低限守りますが、臨機応変にしていましたし、それで精神的に安定していて裕福な暮らしをしています。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)

真鞠
逆じゃないかな?と思いました🤔
精神的な状態が良くない(もしかすると発達的な特性あり)からこそマイルールにこだわりがあるのかな?と…

はじめてのママリ🔰
何となくポイントわかるので、先回りしちゃいます。
「お店の人に写真撮る時間少しもらったよぉ😊」とか。
時間が過ぎても何か予定と違っても、最終的に元通りに出来るし私がやる!っていう事を常に伝えてます。
それでも面倒な時は、最初から別行動しちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
世間体をきにするのかもですね、、
コメント