母からの甘やかしすぎとの指摘に悩んでいます。育児中の自分の時間も大切にしたいのですが、抱っこを続けるべきか迷っています。1人遊びの時間を増やすべきでしょうか。
私の母に抱っこしてないと泣く様になったら自分がしんどいから、ちょっと置くようにすれば?甘やかしすぎ。と言われました。
日中ワンオペの時は洗濯をしたり自分のトイレをしたりと泣いているけどごめんねぇと離れていることはあります。
最低限の家事はしているつもりなので、気にせず思うままに育児をしたいしせっかくの子供との2人の時間、育休中だけでもラブラブしたいと思っちゃいます。
抱き癖?て言うんですかね、大きくなったら抱っこもできなくなるし思う存分抱いていたい。けど母の言葉が引っかかる、、、1人遊びの時間を増やすとかした方がいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
子供の成長を妨げない程度には抱っこしててOKだと思いますよー😊重くなると抱っこしていられないですから😂
ママリ
全然して良いと思いますけど!!
生後4ヶ月に甘やかすもくそもなくないですか?
抱っこして泣き止んでるなら
ママで安心って思ってるだろうし!
息子はいまだにあっこー!て言って抱っこしてますよ😍
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時そんな感じでしたが、抱き癖が付いたと言うのか分かりませんが見事に抱っこしてないと泣くようになりました...🤣
2人目は、上の子の事もやらないといけないし、必然的にあまり抱っこできてないんですが、抱っこはたまにだけで後は大人しくバウンサーに揺られてられます🤣
3ヶ月の今、夜泣きもせず朝まで寝るので上の子との違いに旦那と驚いてます(笑)
ただ、ママリさんのラブラブしてたい気持ちもめっちゃ分かるので、負担にならない範囲でいっぱい抱っこしてあげてください🥹💞
るん
気にせず好きな時にラブラブしたらいいと思います
抱っこもしたい時にして、できない時はごめんねって待たせとけばいいと思います
1人目の時はずっと抱っこ紐で泣かせない育児してましたが、2人目になって適当になりました
適当って放置ではなく、適したタイミングであやしたりするって意味でずっと構ってるわけじゃないので楽になりました
ままり
抱っこ癖なんて昔の人の言葉なので私は気にせず抱っこしまくってましたよ!
抱っこ癖付いてません😂
もちろん抱っこー!って求めてくる時はありますが1歳前からベッドで普通に寝てくれますし日中も抱っこ抱っこじゃないです😂
4ヶ月の子に甘やかしすぎとかどうゆうこと?って感じです笑
コメント