※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の会社の就業規則が鍵付きの書庫に保管されており、誰が鍵を持っているか不明です。閲覧が難しく、文書でのやり取りが禁止されているため、様々な労働条件について調べたいことがあります。

夫の会社が、就業規則を書庫の中に保管。
しかし鍵がかかっており閲覧するには鍵を持ってる人に開けてもらわないといけない。
が、誰が持っているかは周知されていない。
しかもその誰かの都合がつかないと会社に来れないので見たい時に見れない。

私「え、それ、ダメじゃね?」
夫「ダメだと思う」
私「だよね?私の勤務先、携帯で閲覧できるけど、そういうのないの?」
夫「無い、紙媒体で、事務所のやつしかない」

…ええぇー…

来月の有休消化で1日も出勤しない場合みなし残業代がつかないかどうかとか、有給に関することは文書でのやり取り禁止だとか、「文書でやり取り禁止だから会社に来い、でも休日出勤手当は無いよみなし残業代でカバーするよ」ってのが会社のルールなのか、とかとか、調べて欲しいこと色々あるんだけど🫠🫠🫠🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

私が前に勤めていた会社も役員が大事にしまっていて、自由に見ることができなかったです😥(紙しかない)
入社時に重要なページだけざっと見さしてもらっただけで…
普通に駄目ですよね。
他にも昭和からアプデできてない会社なんだなと思うところが多々ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このご時世でよくそれやりますよね笑笑
    私のパート先もお店が閉まる以上、「いつでも」見れないから、WEB閲覧になったんですよね笑
    まぁ大手ファミレスチェーンだからできることかもしれませんが。

    • 2時間前
ままり🔰

私のパート先に詳しい子がいて(親が労基関係)、企業規則、就業規則、はみんなが常に見れる場所に置くのが規則みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ笑
    だから、「ダメだろ?」って話ですよね笑

    • 2時間前