※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が自由すぎて困っています。子供を見ながら、釣りに行くために友達と出かけ、帰宅後もゲームを始めました。子供が寝ているからといって、そんなに自由でいいのでしょうか。

旦那が自由すぎます

今日久しぶりに土日休みで来月前に釣りに行くから釣竿見に行くからご飯作らないでいいよと言われ旦那の友達と3時からお出かけをしました。

3件店を回りその間子供2人の面倒を見ました。
ご飯を食べて洗車に行き、8時に家につきました

上の子は帰りの車で寝てしまいそのまま寝かせ、下の子は私が寝かしつけをしました。帰ってくると早々にゲームを始め12時頃に友達から電話が来て暇なら合流しよーって誘いに1時過ぎなら顔出せるよと言ってました。

いくら子供が寝てるからと行ってそんな自由なことありますか?ちなみに旦那は21歳です

コメント

はじめてのママリ🔰

若さですね😂      

  • ママリ

    ママリ

    子供はねてますが自由すぎてムカつきます

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も10代で結婚して、旦那が父親になってくれるのを待ちましたが耐え切れず離婚しました…でも今思えば若いよな、遊びたい盛りだよねと納得してます
    もちろん若くてもしっかりしてる男性はいるしそんなやつが子供作るべきではないし責任がなかったのは事実ですが😮‍💨

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は地元を離れて旦那の地元にきたので友達と遊ぶこともありませんが、旦那はいつでも遊びに行けます。私も22歳で若いですが周りの子達が飲みに行ったり若い子が楽しんでるようなことはせずに過ごしたので余計ムカつきます

    • 7時間前
cocoa

その分ママさんにも1人時間はありますか。

私は日中出かけられるよりは子供が寝たあとに出かけられる方がマシだなって思うタイプです。

私自身子供寝かしつけたあと、夜の車通り少ないときに運転の練習したり、ジム行ったり、仕事したり1人時間もらってました。もちろん朝は普通に起きます。

何事もバランスかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    取れてません。平日は5時にお弁当を作り洗濯をして子供が起きる8時までゆっくりします。そのあとは子供に合わせて生活をし旦那が帰ってくるのは8時頃です。その時にはもう子供は眠い時間なので子供が寝てから旦那とご飯を食べて私は子供が日中暴れてできなかった部屋の片付けや洗濯物を畳んで食器を洗って寝室に行きます。
    家政婦のように動き夫婦の時間もあるわけではありません

    • 7時間前