
完母にしたことについて、後悔や満足感を教えてください。メリットとデメリットはどちらが大きかったですか。
完母の方に質問です
完母にして結局後悔しますか?それとも総合的に見て完母で良かったなぁてなりますか?
現在生後2ヶ月、母乳の分泌も良く最近完母になりました。というか少し前まで混合で寝る前だけミルクを40~60足していたのですが哺乳瓶拒否になって完母にならざるを得なく完母になりました。案の定頻回授乳で体もきつく癖になるからダメだと分かっていても添い乳で寝かしつけてしまってます。完母になるとミルク代がかからないなどもメリットもありますがママ以外がミルク面に関して手伝えなくなったり添い乳での寝落ちは癖になると卒乳が大変などの話も聞いて…結局ミルク育児終了した時メリットデメリットどっちが大きかったですか?🤔💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ママリ
1人目2人目完母、3人目4人目はほぼ完ミで4人目が7ヶ月です。
私は圧倒的に完ミが楽でしたが、1人目の子は生後1ヶ月から夜通し寝るようになったし、デメリットは服を選ばなきゃいけない、ことくらいしか感じませんでした⭐️
1人目だったので授乳時間も確保できるし、1人目は完母で育てられて良かったと思ってます☺️
2人目の子は同じく哺乳瓶拒否で、断乳するまで夜通し寝ることがなく常に寝不足でしんどかったです💦

はじめてのママリ🔰
2人とも完母ですがデメリットはとくになくて強いて言うならワンピースが着れないことくらいですかね😂
あとお出掛けの時に授乳室を探さないといけないことくらいでしょうか。

オスシ
1人目完ミ・2人目完母でした!
私はミルクを作る&哺乳瓶を洗うのがめんどうだったので、完母の方が楽でした😂
ミルクは高い&荷物も多くなるのに対して、母乳は私さえいれば大丈夫なので!笑
完ミの1人目は自然と卒ミできましたが、完母の2人目は添い乳が癖になりなかなか卒乳できず2歳で断乳となりました💦

はじめてのママリ🔰
上も下も完母です🤱
私は完母で良かったなぁって思ってます!確かに最初のうちはなんかずっとパイだしてるな〜って感じですが、徐々に頻度は落ち着くし、ミルクだとお湯や湯冷まし作ったり哺乳瓶洗ったりが面倒だと思うタイプ(つまりズボラ笑)なので、とにかく完母楽ちん!って思ってます☺️☺️
長男は添い乳でずっとやってきましたけど、成長と共に乳なくても寝られるようになりましたよー!
なので、癖とか考えずに、今楽なことをすれば大丈夫だと思います🙆♀️笑

はじめてのママリ🔰
完母でよかったです。
上の子は添い乳あり、1歳になる日には卒乳、下の子はなし、11ヶ月なる前に卒乳でした。本当に勝手に自ら乳とさよならです。
ミルクの管理しなくていいので楽です。遠出しても車の中で授乳できますし大体授乳室はありますし不便なかったですね。服もオーバーサイズ流行ってたしどうにかなるので困ったことないですね。
強いていうならお腹が空いてたまらなかったことでしょうか(笑)

🐰
1人目2人目は、完母の予定が母乳が出なくなり完全ミルクに移行し、とにかく粉ミルクの消費に伴う買い足し、哺乳瓶洗う、消毒がめんどくさかったです😂
他の人にあげてもらえるという点や
どこでもあげられる点ではいいかもですが荷物も多いし完母よりストレスは多かったです😂笑
そして、現在3人目は完母で育てられており
生後1ヶ月から自分の睡眠を少しでも確保したくて添い乳をしたところ
子供ももらえるものと思ってますが
添い乳じゃなくても寝る時は寝てくれるので
両方経験して、わたし的には
完母いいなぁ☺️☺️☺️☺️って
毎日幸せを噛み締めてます😁

はじめてのママリ🔰
お金がかからなくてさっとすぐあげれたしで完母でよかったです😊
デメリット…は生後5ヶ月頃私が手術勧められて大きい病院に紹介されましたが、完母なので哺乳瓶拒否で今はできそうにないね…となり、そこから色々復帰の時期も重なり1年半くらい痛みに耐えながら過ごす事になったくらいです💦
それ以外はデメリットはとくになかったですね🍀卒乳も生後9ヶ月後半に自然となりましたし、添い乳とかも癖になってなかったです✨
2人目は完母よりにしつつ、はやめに仕事復帰予定なので哺乳瓶慣れするようにミルクも少しはあげようと思ってます😊
コメント