
子どもが周りの子から嫌われてるなーと思ったとき、笑いながら話せます…
子どもが周りの子から嫌われてるなーと思ったとき、
笑いながら話せますか?
小一の男の子がいます。
先日地域の夏祭りに行ったら、他にも同級生がたくさんいたのですが、
うちの子は嫌われてるなーって感じでした
旦那にそのことを話したら、笑いながら気にしすぎと言われました
うちの子がAくんに遊ぼうと話しかけてもガン無視されていたのを見て、なんだかショックで💦
Aくんとは元々気が合わなさそうとは思ってましたし、
Aの親からは私自身挨拶など無視されてるので、
親同士ならまぁいいかとは思ってました
ADHDASDもちなので、空気読めなかったりという場面は多く、
嫌われても仕方ない面はあると思います。
でもその場面を見かけるとショックっていうか😵💫
皆さんはどうですか?
気にしなければいいのはわかってるんですが!!!😭
- GEN
コメント

はじめてのママリ🔰
うちにもADHD傾向のある小3がいます。
やっぱり周りが成長する中、幼い部分もあるからか合わない、嫌われるとか出てきますよね😭
あー嫌われてるな、と思うとやっぱりショックですよ。
有難いことに仲良しの子が他にいるから何とか見守れるけど…その子たちがいなかったらやっぱりめちゃくちゃ落ち込んでたと思います😂

はじめてのママリ🔰
ショックはショックですが、
大人でも好きじゃない異性に誘われたときは聞こえないフリでやり過ごしたりもしますよね。
子供だって合う人合わない人いるだろうから仕方ないかなーと…
なんだー?感じ悪っ。
って思う程度ですかね。
相手の親も無視されるってことは何か知らない場所でやらかしてる可能性もありますし💦
まあそこまで落ち込まなくても🥹
-
GEN
コメントありがとうございます
子どもも合う合わないありますよね💦頭ではわかってるんですが、実際に見るとショックだなぁって😭
でも本当に感じ悪いですよね🤣その子は4月生まれでうちは早生まれなのもあるので、まぁ年齢の差?もあるとは思うんですが…
Aの親はボスママ的な存在で君臨してたので(体型とか存在感自体もボスママって感じでした)、
嫌われるような事をやったのだと思います🤣
まだ保育園の頃も、Aがうちの子に絡んでおきながらこっち来るな!みたいなことを言ってる時も、注意せず携帯いじってるって感じだったので、もう仕方ないですね😅
あまりに気にしすぎないようにします!!!中学までは同じなので残り長すぎて嫌になります- 5時間前
GEN
コメントありがとうございます
同じ状況の方からのコメントありがたいです🙏
仕方ないなーって思うけど、実際の場面を見るとショックですよね😂
頭ではわかってるけど、実際に見るとショックというか…
まだ小一なので、友達と遊ぶ約束とかもないのですが、これからどんどん大きくなっていって、友達ゼロだったらと思うと😭😭😭😭仲のいいお友達ができることを願うばかりです😭