
言葉の発達について。1歳11ヶ月の男児がいます。1人目の子です。1歳半検…
言葉の発達について。
1歳11ヶ月の男児がいます。1人目の子です。
1歳半検診のときにママくらいしか発語なく、そこから心配していましたが1歳10ヶ月頃からいろいろと単語を話すようになりました。発音が不明瞭なものありますが現在単語の数は15〜20くらいだと思います。
ただ今現在も、応答?会話?のような反応はありません😭
たとえば、今日楽しかった?とか〇〇する?とか聞いても意味がわからないのか無視。「〇〇して」とか「〇〇ほしい」みたいな要求も言葉ではまだ伝えられず、手を引っ張って連れて行くか指差しで要求します。うん、いや、などの反応もないです。
今は知ってるものが絵本とかテレビで出たら、わんわん!とか単語を言うだけです💦
言葉の発達的に、会話のようなやりとりみたいなのは、この後に出て来るのでしょうか?
まだ喋り出したばかりだし見守ろうと思う反面、周りの子達が要求とかたくさんおしゃべりしてるのを見ると焦ってしまう気持ちもあります。
同じような発達具合だったお子様、その後はいかがでしょう?話せるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ!
うちの子も1歳10ヶ月まであー!しか言いませんでした。11ヶ月終わり頃から同じように母しか分からないのでは?な不明瞭な単語がいきなり出てきて、ゆっくり発音がうまくなり、数が増えてきました。
2歳3ヶ月頃からあっち、いくなど要求の言語が出てきました。それまではん!と言い指を指して教えてくれていました。
日々〇〇ちょうらーい。や、あっこ!(抱っこ)などの要求が言葉で言えるようになってきました。
2歳6ヶ月の今、うるさいくらい喋りまくっています(笑)ずーっと喋ってます。
1歳の頃には想像も出来なかった光景です。大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
会話的なのはこれからです!
今日楽しかった?などは大体3歳ぐらいから答えます!
3歳でも今日楽しかった?答えないあります😅
現在単語出てきてるのでしたら欲求などした方もこれからで今手を引っ張って指差し欲求できるのでしたら大丈夫☺️
3歳〜単語チラホラ出た感じでした。ワンワン、ブーブーと言った1歳程度単語でした。
4歳から二語文、3語文言うようになりました!
単語増えて知ってる単語繋げて言うので何言ってるか分からない?と言うかこれこの言葉じゃあない見たいこといいます🤣
言葉使い方まだわかってない感じですが、本人会話してるように話します🤣
発音難しさあり家族でしか伝わらないことあります。
けど成長してます😀!!
コメント