※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊娠・出産

計画分娩で、予定日ぴったりとか、予定日後に日程を組むことはできると…

計画分娩で、予定日ぴったりとか、予定日後に日程を組むことはできると思いますか?

今日受診してきて現在9週0日、予定日は4月4日に決まりました。
出来れば上の子とは4学年差が良くて4月2日以降に産まれてほしいなと思ってます。

上の子がいるので計画分娩の方が旦那や母に仕事の調整をしてもらいやすいので計画分娩、なんなら計画無痛を希望してました。

上の子は自然分娩で予定日10日超過して産まれました。

もし3月に陣痛が来ればもうそれは子供が決めた誕生日だと思って受け入れますが陣痛が来なければ4月に計画分娩の道もあると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの病院は検診で子宮口ひらいてること確認できたら3日以内に計画でした!
もし、それがムリでまだ先にずらすなら、病院側はいいけど、それで陣痛きてもしょうがないよー?て感じでした!
そんな感じでいいならいけるかと!絶対に計画にこだわるならしんどいかと

  • くまこ

    くまこ


    絶対なこだわりはないのですが、無痛をするために今回の産院に決めたので悩みます😫

    • 4時間前
はじめてのママリ

確か41週か42週を超えたら元々計画を希望してなくても
促進剤を使用するはずです。
羊水にも寿命があると聞きました。

超過したらなんとかして分娩をする必要があると思いますが
病院側が1日に計画分娩できる人数を決めてるはずなので4/2以降の希望日に分娩予約を取っておかないと埋まると思います💦
私のクリニックは計画日より先に陣痛がきたら無痛はできなかったため、37週、38週あたりで日程を取りました。

  • くまこ

    くまこ


    そうですよね。上の子の時も予定日超過してて41wの検診でそろそろ誘発にしようかと言われて41w2dに入院してバルーン、翌日から促進剤の予定を組みました。
    結局、入院予定の朝に陣痛が来て日付変わった頃に産まれました。

    あわよくば1週間くらい超過してくれないかなと思います…。

    一応、無痛の予約をした人は入院日より前に陣痛が来ても麻酔してくれるらしいですがそもそもの無痛の予定を4月以降にするのは中々難しいのかなと思ったり😢
    (無痛の予約は30週から受け付けるそうです)

    無痛や計画分娩より4月生まれ以降になることの方が私にとっては重要なので諦めるしかないですかね…。

    これで3月生まれだったら無痛にすればよかった!って後悔しそうで…。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    超過しての誘発は当然できると思いますが、計画日を予定日以降に組むのはちょっと難しいかもしれませんね🥺
    せめて予定日だと思います🥺

    4月生まれの方を優先するなら
    一か八かで普通分娩でいいと思います!結果どうなるかは誰も分かりませんが
    質問者さんの希望を優先していいと思います👌

    • 4時間前
  • くまこ

    くまこ


    上の子普通分娩で時間は20時間と長かったですが、会陰切開も最低限で出血も少なく、痛みで私がパニックになることもなく比較的安産だったので経産婦ですし時間短くなると思えば普通分娩でもありかな…と思い始めました。

    まだ9週で、どうなるか分かりませんからね。お産が近づいた頃にまた考えてみます☺️
    それまでに普通分娩でいく覚悟も決まるかもですし!

    • 3時間前