※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

親の仕事と子供の仕事は性に合うものが同じ?親が会社勤めではなくガテン…

親の仕事と子供の仕事は性に合うものが同じ?
親が会社勤めではなくガテン系や自営業で、子供がお堅い仕事(公務員など、会社勤め)のパターンってありますよね?
私と兄弟がそれなんですけど、全員公務員やお堅い仕事が合わなくて、結局自営業(ガテン系ではないですが)が性に合ってました。
大人になってからは親の影響はさほどないでしょうけど、多少は親の仕事って子どもに影響あるんですかね‎🤔?

コメント

ママリ

親の労働に対しての価値観、子供にかなり影響ありそうです。
自営業の親に育てられて、私も数年は普通のパートしてましたが多忙なのに対して残らないこの生活が嫌でやめて、個人事業を進めるために今は時間とお金の確保のために夜職してます。
上の兄弟は父の会社で短時間高時給で緩く働いて下の兄弟は夜職からそのまま結婚して働く気はなさそうで、誰も正規のルートで正社員になった事ないしなりたくなさそうです。
私は親が社長だし稼げてる姿を見て「普通で終わりたくないな。そういう所は父に似たな」と思う時あります。

はじめてのママリ🔰

シングルで育ててくれた母は看護師ですが、私はシステムエンジニアなので全然違うなぁと思っています。
妹は鍼灸師なので同じ路線ですかね。
ちなみに、母方の祖母も母の姉も看護師です。

はじめてのママリ🔰

少なからずあると思いますよ。うちは両親共に医療系で、私含めて子ども3人全員医療系です。あとは逆に親が大変そうだったから、自分は同じ仕事には就きたくないとかもあると思いますよ。