※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ🐤
お仕事

一年前に流産してしまい、やっと今月また授かることがでにていま妊娠4週…

一年前に流産してしまい、やっと今月また授かることがでにていま妊娠4週目で早いかと思ったけど病院にも行っていて胎嚢も確認済みです。

今悩んでいるのは仕事なんですが🥺
私の仕事はトラック運転手で四トントラックに乗っています。
早朝5時に出勤して夕方5時くらいに終わる仕事です。。

荷物も手積み手卸しで大量的もハードなんですけど今日まだ早いかもしれないけど会社に相談して定時で帰れるような仕事内容に変えてもらうことができました。

でもトラック会社なので男だらけの職場で私みたいにここの会社で女性ドライバーがいないので妊娠した事例が今までになくて上司も私も初めてのことで戸惑ってる状態です…

私てきには安定期ごろまで仕事を続けていきたいと思ってるけど赤ちゃんのこと考えるとここは休職したほうがいいのかな…て思ったり…毎日悩んでいます。。

ちはみに病院の先生もトラック運転手てゆう仕事がどんな感じなのかあまりよくわかっていなくてうちの行ってる産婦人科もトラック運転手の妊婦さんの事例がないから無理はしないように!
しか先生も言えなくて…

同じようにトラック運転手の妊婦さん、トラック運転手の妊婦さんだった方どうやって仕事乗り越えました🥺?

トラック運転手じゃなくてもチカラ仕事の妊婦さんもどうやって仕事乗り越えたかお話し聞きたいです。。

まとまりない内容で読みづらくてすみません。。
よろしくお願いします🥺

コメント

めめむむ

妊娠おめでとうございます💖

トラック運転手ではありませんが建設会社で、社内に女性の現場監督がいます。
妊娠がわかった時点で塗料缶を持ち運ぶなどの力仕事や足場での高所作業は禁止で、現場事務所や社内での事務作業がメインになってました🙌

会社としてもこれまで監督が妊娠した事例がなく、上の人達もどうしたら良いのか分からないということでしたので、本人がどのように働きたいかを伝えるのが大切なのかなと思います。

母健カードを書いてもらえれば力仕事は回避できるので、お医者さんに言ってみるのはいかがでしょう?

くれぐれも無理はなさらないでくださいね😖

  • ぴっぴ🐤

    ぴっぴ🐤

    返信どうもありがとうございます😭!

    そうか…
    やっぱ事例がないと上の人達もどう対応していいかわかんないんてますね。。

    母体カードは書いてもらって今日会社に渡しました😊
    でもあんまりいい顔してなかったんですけどね。。会社て難しいですよね。。

    なるほど!
    本人がどう働きたいかですよね🥺
    教えてくれてアドバイスくれてありがとうございます(T ^ T)

    • 20分前