シングルマザーとして、12歳の息子がADHDや反抗挑戦性障害を抱え、家庭復帰後も日常生活ができずゲーム中心の生活を送っています。息子の行動に対する悩みや、児相からの虐待の指摘について困惑しています。どう対処すれば良いでしょうか。
吐き出すために書きます。
シングルマザーで
12歳息子と10歳娘を育ててます!
息子はADHDとASDと反抗挑戦性障害があります!
経緯を話すと長くなりますが‥。
まず小学4年の終わりに一時保護からの
治療施設に入所してます。
そして、今年3月卒業と同時に
家庭復帰しました。
入所した経緯は
まずゲーム中心の生活で
基本的な日常生活が送れない
そして、妹や猫に対して暴力行為があり
一時保護してもらい、入所に至りました。
一時保護や入所は
息子が障害があるとわかったときから
悩んでいたことで
何年も悩み決めることができずにいて
小学4年の終わりに決心して
一時保護と入所に至ります。
3月に家庭復帰してから
今日まで色んなことがありましたが
現状、施設入所前と変わらず
ゲーム中心の日々で
日常生活ができていません。
着替え、洗面、入浴、歯磨きも
できてません。
薬も拒否して飲まないです。
調子が良ければ飲んでくれるときもあります。
学校に関しては
夏休み明けから行き始めました。
先生が朝迎えに来て
息子を起こして連れていってくれます。
先生が迎えにくるまえに
勿論、声もかけて
起こす努力はしてますが
起きません。
その都度、声かけて
促しますが
何かと理由をつけてやりません。
それに加え、気に入らないと
家から脱走します。
今週は、月曜日夜に脱走と
今朝脱走しました。
今朝脱走した理由は
珍しく朝、息子が起きていて
学校に行くように促しましたが
行かないと始まり、着替えや洗面など
やるべきことをやらずに
ずっとゲームをしていて
やめるように何度も言って
それでもやめなかったので
ゲームを取り上げました。
そしたら発狂して
脱走しました。
脱走して、普段利用している
デイサービスに行って
そこで今は過ごしてるみたいです。
私は、ゲームをしたらダメと
禁止しているわけじゃないです。
ただ、やるべきことをやらないで
ゲームだけをすると言うことに
納得もできないし、それを親として良しとはできないです。
日常生活が家でできないのなら
また施設に行ってくれたほうが
本人の自立にも繋がると考えています。
拙い文章で申し訳ないですが
こちらも精一杯やることやって
息子に歩み寄り、譲歩してと
やってます。
それでも今日児相に
虐待してると言われました。
何をもっての虐待なんでしょうか?
言葉ですか?ゲームを取り上げたから?
でも、親なら怒りませんか?
やることやりなさいって言うことが
おかしいんですか?親だからこそ
注意するし、叱るし。
ダメなものをダメと言って何がだめなんですか?
じゃあ、どうしろと?
学校もいかないで、やることやらないで
ゲームしてる息子を放置すれと?
私が虐待してるならしてるで
虐待認定してくれて構わないですけど
じゃあ、すぐに保護なりなんなりしてくださいよ。
これ以上どうすれと?
もう疲れました、ほんとに。
- はじめてのママリ🔰(10歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
虐待ってどこがなんですかね😭
施設ではゲームしてないんですよね🤔❓
はじめてのママリ🔰
医療にかかってませんか?ここはもう入院しかないと思うんです。児相にできることはお母さんへの指導しかないと思うんです。関わり方、伝え方。でもここまで来たら入院の相談をした方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
医療には4歳からかかっていて
服薬もしてました!
今は服薬拒否で飲んだり飲まなかったりです。
入院も考えています、正直。
果たして入院してどうなるのかってところですね。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
医療と共に生きていくお子さんなんだと思います。訪問看護入れたり、在宅サービス入れるのもありだと思います。専門の方が服薬指導してくれるので少し違います。
一時保護しても、目的がなければ意味ないのと、心理治療施設も長期入所は難しいのでいつかは引き取らないといけないですし、お家の生活で難しくなれば入院してレスパイト。戻ってきて、しばらく生活して難しければレスパイト。を繰り返しながら行くんです。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
ほんと‼️どこが虐待なんだか、今すごい厳しいですよね。ちなみにお手伝いやるよ!と子どもが言ってやらせるのも虐待に、なるので今年度からお手伝いの、宿題がなくなりました😇なんで、荷物もつよも、無理矢理断らなきゃです。😇😇😇😇😇😇😇手伝いしなさい!とは言わないですが、やって覚えないと大人になったら、、と自分は思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どこが虐待なんですかね‥?
何でもかんでも虐待と言われるなら何も出来ないですよね。
そんなに世の中甘くないんで
例え障害があろうが、少しでも子どもが自立できるようにしたいから日々試行錯誤で頑張ってるのになーって思います。- 8月28日
久しぶりのママリ
大変ですね😢
一時期うちも子ども言う事聞かなすぎてお寺に預けた方がいいのかなと思った事がありました。
はじめてのママリ🔰
ほんとどこが虐待なんですかね‥😭
施設でもゲームしてました💦
はじめてのママリ🔰
どうしたらいいかわからなくなりますね😭
反抗挑戦性障害って誰に対してもなんですか?
はじめてのママリ🔰
ほんとですね😢
反抗挑戦性障害は
主に母親に対してですかね。
あとは目上の人とかかな。
息子は私と娘に対してが酷くて、逆に男の先生には素直に従う感じです!