
【4ヶ月の赤ちゃん、日中の寝かしつけにかかる時間】毎日決まった時間で…
【4ヶ月の赤ちゃん、日中の寝かしつけにかかる時間】
毎日決まった時間ではなく、赤ちゃんの様子で寝そうな時に寝たいだけお昼寝をするようにしています。
よく活動限界を超えないようその前に寝かしつけをと目にしますが、眠そうな様子をみせたので薄暗い部屋で抱っこしてトントンなどしても寝付くまでに1時間以上(長いと2時間ほど)かかったりすることもよくあります。
寝かしつけをしても寝れないまま覚醒したりするので、上記の通り決まった時間ではなく寝れそうならお昼寝というリズムになりました。
お昼寝時間もまちまちで一回2時間寝る時もあれば、何回寝ても30分ほどで目覚めることもあります。
同じくらいの月齢の赤ちゃんは日中の寝かしつけにどのくらいの時間がかかるものでしょうか?
セルフねんねなどはやっていないので、基本的に抱っこで寝かしつけ➡︎置くの流れです。
たまーに指しゃぶりで自分で寝てくれることもあります。
思い詰めているわけではないのですが、純粋に他の赤ちゃんはどうなんだろう?と疑問に思ったので皆さまの様子を教えていただけると嬉しいです。
・ホワイトノイズ
・オルゴール
・まあるい寝床
・スワドル(卒業しました)
などは試したことがあります。
またおすすめの寝かしつけ方法などもあれば知りたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

すぬ
上の子はめちゃくちゃ寝るタイプだったので寝かしつけという寝かしつけはしたことがなかったです💦
自宅保育なのもあり寝たい時に寝たいだけ寝かせてます🙌
授乳とオムツ替え以外はほぼ放置でした😂
転がしてたら寝たり起きたり勝手にしてる感じでした😂
下の子はどちらかと言うと寝るのが下手っぴなので眠いのに寝れなくてグズってたら抱っこしたりバウンサーに乗せて揺らしたりして寝かしますが、活動時間とかは特に気にしてないです🤔
夜は5時間以上寝てくれますが日中は長くて2時間、30分~1時間で起きる時もあればウトウトしつつも眠れなくて1時間以上グズグズする時もあります😂
赤ちゃんによって全然違うくて日々試行錯誤ですね😂

ぴよ
日中のお昼寝は寝かしつけなかなかできません😂
試しにやってみてキツかったのと、家事してたら時間なくて…。
活動限界超えると基本授乳→できたら眠る…みたいな感じです🤣
背中スイッチなのか眠りが浅いのか、着地はよく失敗します。
また、お出かけの時はチャイルドシートや抱っこ紐でよく寝てるイメージです。
グズりが酷い日は、抱っこ紐で家事してたら寝る→着地チャレンジみたいな感じです。
未だに縦抱きで数時間寝る時もあります💦
また、30分とか短くてもその時間でスッキリしちゃっただけで、夜まとまって寝てくれたら大丈夫だと助産師さんに教わりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
限界➡︎授乳の流れ我が家も同じです!!
ちゃんと寝かしつけしようと思うと、育児以外の家事が本当に進まないですよね😂
背中スイッチ問題、私は抱っこ布団でかなり良くなりました!
薄手の抱っこ布団ならそのまま寝かせておけるのと、腕を抜くときの置いたな?お目目パチリが減りました!
夜は比較的寝てくれることが多いので、日中は遊びに付き合おうと思います😌- 1時間前
はじめてのママリ🔰
転がしていたら勝手に寝たり起きたり…?!笑
そんな赤ちゃんもいるんですね!!笑
上の子と下の子でも全然違うものなんですね😭
日中の感じが似ていて安心しました!
こんなに寝れるようになったー!と思った次の日には全然寝てくれなかったりで翻弄されています。笑