※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の体重管理について悩んでいる方がいます。妊娠前は体重が安定していたものの、最近急に増えてしまい、カロリー摂取にも気を使っているのに不安を感じています。体重増加の理由について、他の妊婦さんと比べてどうなのか意見を求めています。

妊娠した時に肥満度2で体重増やさないようにとか
増えてもちょっととか言われた方

体重管理どうでしたか!?

妊娠前下一桁6㌔で食べ悪阻もあり嘔吐なしで妊娠7ヶ月25週まで下一桁2㌔でこれたのですが

27週目前で体重測ったら下一桁3.5㌔😱 

1週間で1.5㌔太った!?

同じタイミングで体重はからなかったからだとおまいたい😭😱🥲🤮

1摂取カロリー1800
(病院からの指導)

実際は月平均1700カロリーです

次の妊婦健診で何言われても受け止めて実行しますが

指導された分のgきっちりはかってるのにぃ😂
(糖質と脂質)

体重増える人は食べすぎたから!なんて言われますが言われない為にきちんとはかってるのにぃ😭

愚痴ってすいませんこれだからデブは!なんて言われちゃう🤣

でもぉぉぉぉ妊婦健診目前で太らなくたって😑笑

コメント

りん

私はもともと太ってるので、あまりたくさん太らないように制限してましたが、(食べ物をなるべくタンパク質や野菜でバランスよく食べてました)血糖値が高く内科から1日の食事の目安を指導してもらってました!1回の食事は2回に分けて3時間ごとに食べてました。=分食と言われるものです。
3時間おきなのでお腹がとても空く感じにはならないですし、血糖値の上昇も抑えられて食べたい!っていう意欲も減る感じがあったので体重増加しずらいのではないかなと思います。
ただ妊娠後期は正直太るのでストレス溜めないようにしていたら1番いいのかなと思います😂