
自分で学費払ってた人いますか?私はシングルで貧乏育ちです。中学卒業し…
自分で学費払ってた人いますか??
私はシングルで貧乏育ちです。
中学卒業した春休みからバイトしました。
高校に行くために授業料として月1.5万
ケータイ代0.5万は払っていました。
バイト代は月4万ほどでした。
半分は授業料とケータイ代で消えました。
高校から専門学校に行くのに
入学金30万貯める必要もありました。
母はお弁当作ってくれませんでした。
自分で作りなさいと言われてました
朝が苦手だった私は作れませんでした
毎朝コンビニ寄って1番安いおにぎりを買って行ってました
友達のお弁当うらやましかったな、、、
残り2万しかないバイト代がお昼代に消えました
入学金の30万はなんとか貯めました
お金のない学生生活
つらかったな
もっと遊びたかったな
あのときの自分に100万くらいあげたい
今の100万は当時どのくらいの価値があるだろう。
夢だった看護師になり公務員の夫と結婚して
貧乏は卒業できました。
今はとても幸せです。
我が子たちには同じ思いはさせたくない。
- はじめてのままり(生後10ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ
学費払いましたよ💡
ただバイト代は当ててなかったです。
中学の時は携帯代のためにお小遣い0できつかったので、高校は携帯は解約してなしで乗り切りました。
お弁当も我が家は自分で作るものだったので、自分で作ってました💡
私も朝は弱いですが、勉強等でバイトする時間もなく、ない袖は振れなかったので😓
大学では奨学金をフル活用して学費を払った感じです。貸与型だけではなく、成績優秀による贈与型で100万くらいは貰えたのでよかったです。
こんな感じですが、全然貧しい家育ちではないです💡
両親揃っていて、母は専業主婦です。
当時は貧乏でもないのにこんなにお金がないことで親に不満もありましたが、今はまあそんなもんかと思っています。ただ、兄弟との差だけは本当に嫌だったので、平等にはしてあげたいと思っています。

ママリ
払ってました!
毎日毎日バイトしてましたが、まあ若いからできたのかなあと思います。
若い頃苦労したぶん、得たものもあったのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那が支払いしてました。
高校生の頃に親が家を建てたので、(※20歳位で出会って即デキ婚みたいな感じな義理親です)
お金なんてナイヨ!と言われて、
高校〜大学の費用全額出してます。
高校は公立→留年→通信転入
(4年)
大学は私立特待生です。
夫は法に触れるバイトをしていたので、絶対に子どもには教育費かけます😀
先日高校生っぽい子がバイト代で初めて焼肉屋さんに行き、友達と凄く楽しんでいたのを見て
夫もあんなことでバカやってみたかったわ〜なんて言ってましたね。
(焼き方とかもわからなくて、火出まくりでした笑)
コメント