
今日、2歳になる息子に本当にイライラしてしまって自己嫌悪がすごいです…
今日、2歳になる息子に本当にイライラしてしまって自己嫌悪がすごいです。
どなたか話を聞いてください😭
最近イヤイヤがではじめて、
なにもかもイヤ〜って大泣きされたり、これは前からですが自分の思い通りにならないと大泣きしたりすることが多いです。
子供ってそういうもんだって分かっているし、私は大人であり息子の親だからしっかりして受け入れてあげないといけないのにそれが出来ません。
未だにいちいち全てにイライラして怒鳴ってしまいます。
「もうなんでそんなことするの!?!?」とか、「ほんとにやめてよ!!!ほんとにいや!!」とか、大人気ないことばっかり言ってしまいます。
毎日寝る前には必ず大好きだと言っているし、ギューってしたら大好き〜って気持ちに自然となるので伝えてますが、愛情不足なんじゃないかと心配してしまいます。
自分がイライラして引き起こしてることなのに…。
今日も全然優しくしてあげられませんでした。
テレビつけてもうほほ放置です。
怒ってる時に「抱っこ〜」と言われても優しく抱っこ出来ません。
遊び相手になりたくないとすら思います。
数十年後の自分が今の自分に殴りたくなるくらいもったいないことをしてるいなと自覚してますが、それでもイライラしてしまいます。
もうなんか息子に申し訳ないです😭
たぶんちょっと大人の顔色を伺う子なので、私がピリピリしてることも伝わっていると思います。
どうしたら息子に優しくできますかね😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自宅保育ですかね?
大変ですよね💦
わたしもイライラして優しくできないことあります😇😇😇
たまに一時保育使ったりするといいと思います。あとは家にいると煮詰まるので暑くても寒くてもできるだけ児童館や支援センターなど行ってました🫶

はじめてのママリ🔰
自宅保育でしょうか?
幼稚園に入れる予定がおありなら、2歳児保育に入れちゃうのも手です!
もちろんそれでイヤイヤ期が終わるわけではありませんが、離れるのも大切ですしママも休めるので☺️
私もずっとイライラして大人気ない態度たくさんとったし、3歳になってそれなりにいう事聞くようになってもイラッとする事いまだにありますー!
2歳の子育てが一番辛かったので、お気持ちすごくわかります。
でも自分を責めすぎないでくださいね!
コメント