※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦での子どもの人数の希望の差について質問というよりは話を聞いて欲…

夫婦での子どもの人数の希望の差について
質問というよりは話を聞いて欲しいです😂笑

現在私は33歳の専業主婦で、幼稚園に通う3歳息子、自宅保育の7ヶ月の娘がいます。
3歳1ヶ月差の3学年差です。

夫は結婚前から子どもは3人を希望していました。
そして2人目が産まれた今、3人目を私に説得してきます笑
ですが私は正直2人で十分…たまたま男女産まれたので尚更…。

でも夫の思いは強そうだし、夫は普段から家事も育児もとても協力的で、2人目の産後は3ヶ月の育休も取ってくれました。
家にいたいタイプの私に専業主婦もさせてくれて、収入も一馬力で暮らしていける金額を稼いでくれています。
自分にはお金を使わず、私や子供には惜しみなくお金を使ってくれて、周りからもめっちゃいい旦那!って言われるし、私もそう思います!!笑

そんな夫の願いを叶えてあげたい気持ちは山々ですが、上の子を育てながらの妊婦期間や出産、産後のしんどさを考えると正直もう産みたくない気持ちが…😂
産まれてしまえばきっと可愛いし、なんで産んだんや…と後悔はしないと思うんです。
でももう一度あの妊娠出産を繰り返すのが憂鬱すぎるのと、自分のキャパに自信がなくて😂
せめて妊娠出産を省略するために卵かなんかから産まれてくれればいいのに😂なんてアホなことを思ったり。笑

せめて間をあければまた変わってくるかな、とも思うんですが、自分の年齢ももう若くは無いし、夫は私より歳上なので産むなら年子~2歳差かなと思っています。
40近くで産むのは本当に自分の体力に自信ないので考えていません😵
子ども3人いる方って、1人目2人目は近くても3人目は少し開けてるパターンが多いイメージです。
1人目2人目は3歳差で、3人目は2人目と年子ってきっと大変過ぎますよね、、

結局決めるの自分なんですが、同じように夫婦で希望する子どもの人数に差があったという方や、3人目年子産んだよって方のお話聞きたいです…!

コメント

ママり

めっちゃ素敵な旦那さんですね!
3人目を悩む理由なんてないように思ってしまいます😂が、やはり妊娠して身体も体調も変化させて大変な思いをするのは女性の方なのでその気持ちもよく分かります

かくいう私は私自身が3人ほしい!と思っていて旦那を説得し、願い通り3人育児が始まり幸せいっぱいです。

そしてちょうど1人目と2人目の差が3歳、2人目と3人目が同じ月生まれで1歳11か月差のギリギリ年子になります。

わたしは妊活期間が煩わしく、期間を空けてからではもう絶対にむり!(互いに性欲がないという意味で)と思い、3人目は間をおかずに授かりたいと思いました。
妊娠期間はもちろん無理をせざるを得ませんでしたが、家事はほとんど旦那さんが頑張ってくれて助かりました🥲✨
つわりでトイレに駆け込んだ時は子どもたちが背中をさすってくれたり「大丈夫?」と心配してくれりしたこともあって心が洗われました😭✨❤️
子どもの食事がレトルトばかり、同じメニューばかり、になってしまうこともありましたが一生続くわけではないですし、子どもたちも楽しんでくれていたので救われました。
ほんとーーにあっという間に妊婦生活は終わってしまいました😂

まだ3人育児が始まって間もないですが、今のところ夫が上の子しっかり見てくれていて赤ちゃんの育児も分かっているし何も大変ではないです!

毎日楽しくて幸せです☺️💛