※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

職場のいじめについて。看護師です。地域のクリニックで働いています。…

職場のいじめについて。
看護師です。地域のクリニックで働いています。

半年ほど前、中途で入って来た男性看護師なんですが
あまり仕事ができません。なのに大口叩く感じで
師長やお局に嫌われていました。
そして師長やお局から嫌がらせを受けて精神を病んで
2-3ヶ月ほどで退職しました。
(自己都合での退職とのことですが、師長が事務局長や院長にクビにしてほしいという数名の署名を提出したようです。)

それからしばらくは落ち着いてましたが
やはり女社会なのか、
次に仕事のできない人への当たりが強くなった気がします。

本人たちは指導、教育と言ってますが
ふつうにいじめだと思うし、
その光景を見てるだけで病みます。
同レベルになりたくない。

退職も考えてますが、
辞める理由として真っ当ですか?
自分が参加しなければいい、自分は皆んなに平等にしてればいいと
思ってはいるものの、
やはり心はすり減っていきます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私は保育士ですが、数年前働いていた職場がそのような環境でした!園長主任が部下をいじめる…みたいな。
本当に精神病みますよね、、、
しかもいじめられた人が辞めると、また別の人をいじめるのです、、
わたしにきたらやめようと思ってる時に私にも来たので、即退職しました!
告発文を本部に提出して!笑笑

今だから平気ですがその当時は毎日が地獄でした。辞める理由、真っ当ですよ‼️そんな環境で働いていては辛いだけです。
次に働いたところはとてもいい環境だったので、思い切って辞めるのもひとつだと思います^_^

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なんだか読んでて涙出そうになりました😭
    大人になってもいじめって、、なんでそんなことするんでしょうね?😢
    あまりに状況変わらなければ辞めることも視野にいれます😢ありがとうございます✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

つらいですよね。
私も看護師をしていて現在育休中ですが、職場でそういうことが多々ありました。
仕事できない人や気弱な人に対しての当たりが強くて、それを見てるのがツラかったです💦
私は絶対同じ立場にならないように接していましたが、自分もそういうことをやられたら嫌ですよね😭

私は産休まで働きましたが、育休復帰しないで辞めるつもりです。
闇がありすぎる病院では働きたくないです( ; ; )

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    看護師はやっぱり特殊ですよね💦
    ほんとに、ただ疲れるだけとかならいいんですが、精神的にくるのはなかなか回復しないですもんね😓
    ありがとうございます✨

    • 3時間前