
夫と欲しい子どもの人数が違う時、どうしますか?1人目が1歳超えてきて、…
夫と欲しい子どもの人数が違う時、どうしますか?
1人目が1歳超えてきて、気持ちに余裕が出てきたので2人目欲しいな〜、3人目も出来れば欲しいし2歳差くらいで今年そろそろとか思っていて…
でも夫は子どもは2人がいい、3~4歳あきくらいの方が上の子が下の子見てくれるし、小さい時上の子にしっかり構ってあげてから次の子いけるからその方が良いと🤔
3人だとなかなか親が満遍なく見てあげるのは難しいし、経済的にも大変になるし等、夫は子どもを見てる仕事をしてる分考えはしっかりしています。
何回か話し合ってはいるのですが、お互い平行線で😅
私はメリットデメリットより感情で子ども欲しいって感じなので…夫の方が正しいのですかね😅
- mama🥳(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもやっぱり私が3人くらい欲しくて、夫は2人、何なら1人でも…って感じでした。
どちらにせよ2人目の歳を離すことは決めていたので2人目を4歳差で出産、そこから3人目も私は考えていたけど夫の気持ちは変わらずで。
そのうち、私も冷静になってやっぱり我が家で3人は物理的にきついなと思って3人目はいかずに終わりました笑
感情で欲しい!!!となるのは大切ですが、子育ては綺麗事ばかりでもないからデメリットを考慮するのは大切かなと思います。

はじめてのママリ🔰
うちは4歳差ですが、上の子が下の子を見るなんて出来ないですよ〜まだ4歳ですからね!抱っこも出来ないし全部私が見てましたよ😅最初は2歳差の予定でしたが、3回流産してほぼ5歳差になってしまいました🫠うたの旦那も2人までと言ってましたが、3人目授かったので産みました!こんな私みたいに全く計画通りにならない人もいますよ〜
旦那さんにもいざ欲しいと思った時に出来るとは限らないと伝えて下さい〜
-
mama🥳
子どもは授かりものですし、そんなタイミング良くなんて難しいですよね💦ありがとうございます!
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
感情だけじゃ子供育てれないので、やはり現実を見るのは大事です💦
-
mama🥳
そうですよね💧
アドバイスありがとうございます!- 4時間前
mama🥳
たしかに綺麗事ばかりではないですよね…💧デメリット、私もちゃんと考えようと思います。
はじめてのママリ🔰
まだ1歳だし、可愛いしこんな可愛いならもっと!!!となりやすい時期かなとも思います😂
ただ、ほんとに成長していくと色々考えさせられる部分も出てきて…。
金銭面とかもだけど、自分に何かあったらどうしよう?とか、2人目以降に何かしらハンデのある子が産まれたら??とか…リアルに考えるようになりました🥺
逆に言えば勢いで感情で突っ走れるうちに2人、3人と産んでしまうのも有りですけどね🤣