
1歳9ヶ月の息子を育てています👦🏻発語が遅れているような気がしてます😢言…
1歳9ヶ月の息子を育てています👦🏻
発語が遅れているような気がしてます😢
言える言葉↓
ママ、パパ、ばば
にゃんにゃん→猫や動物全般
ちゃちゃ→お茶
ぶ→車とブドウ
とぅとー→トラック
ちょだー→ちょうだい
だ→だっこ
ち→🐘やティッシュ(指差す場所で違いを知らせてくれる)
ぅいんなー→ウインナー
なな→バナナ
あっち、こっち
これ以外は基本ぐずれば「うわー」って叫んでたり、落ち着いていれば自分でやります(お菓子出したり、おもちゃだしたり)
形容詞や物の名前をもっと使えるようになって欲しいのですが全くで…この年齢の男の子はそんなもんなんですかね?周りが女の子多いのと、教育熱心ママのSNSなど見ているともう2語文やそれ以上話す子もいて、その子その子のペースがあると思うのですが「あれ?うち遅れてる?」って感じてしまいます…
- ttt🔰(1歳9ヶ月)

ゆき
全然遅れてないと思いました!
うちの上の子もまあそんな感じですし、似た単語ばっかり話せるようになってくので、数が増えてる気がしません😅
けれど、こちらの言ってることはきちんと理解して動けますし、何の問題もないと思います😌
たまーにめちゃくちゃ喋る子いますけど、私の周りでは二語文話してるとえー、めちゃくちゃ早いじゃん!!って感じですね🥹

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じで2歳半で言葉が爆発してすらすら話すようになりました😊
下の子はすでにめちゃくちゃ喋ってます。
こんな感じで同じ親でも子どもによって全然違います!
言葉って個人差すごいので周りと比べないのが精神的にいいですよ😆
コメント