※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7週ごろからつわりが酷く休職しています。病院には8月いっぱいで休…

妊娠7週ごろからつわりが酷く休職しています。
病院には8月いっぱいで休職で母子健康カードを書いてもらっており、9月からちょうど14週に入ります。
現在12週の終わりですが、吐く回数は減ったものの朝晩はぐったりし、嘔吐。日中は調子が良ければ雑談くらいはできる程度。基本は気持ち悪い、食べるものも限られる、という状況で、7週の頃と比べれば良くなってはいるもののまだまだ元気とは言えません。

本当に14週から復帰できるか...?と最近不安になっています。ただ9月に中途半端に休職を延長すると育休手当の金額にも影響出るなとも思ってしまっています。
なので休職延長ではなく15週まで有給で休みを延ばすことも検討中です。

でもつわりで休職せず、働いている方もいるし、自分に甘いかなとも思っています、、

①休職を延長する
②14週で復帰する
③休職は14週まで、15週までは大事を取って有給で休む

皆さんならどうするかご意見いただきたいです😭
(厳しいご意見はお控えください🙇‍♀️)

ちなみに仕事は在宅が主でデスクワークです。

コメント

きのこ🔰

酷いのが朝夕で在宅が主なのであれば出勤もほぼないと思うのでとりあえず②の復帰するを選ぶかなぁと思います🤔

はじめてのママリ🔰

今日で15w3dですが良くならず…
今日はマシですが昨日一昨日はピークですか?!レベルでまた悪化して苦しみました…1人目の時は15w0dから復帰してましたが今回は無理そうで今日延長書いてもらいました😔
仕事は事務職で職場まで電車で1時間以上かかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答になってなかったかもですが
    私なら①を選びます!

    • 54分前
はじめてのママリ

私だったら①にして9月まるまる休んで傷病手当申請or15w~16wあたりまで休んで体調が良くなれば、出勤日数が10日でおさまるよう調整(たしか賃金支払基礎日数が11日以上ない月は育休手当の計算月から除外されるので)して復帰するかなと思います。
③にしたとしても15wでよくなる保証はないので…😭一度②にしてみて数日出勤、無理そうなら①に切り替える でも良いかなと思います。
これは参考程度にですが、まるまる休んだ月も、まだら出勤になってしまった月も、どちらも傷病手当は支給されました。


毎日お辛いですね😭
私も重症悪阻やらでろくに出勤できないまま産休に入りました。なので甘えに感じて自分を責めてしまう気持ちもほんっっっっとうによく分かります。全てが終わってみて言えることですが全く甘えなんて事ないです。上のお子さんもいる中本当によく頑張っていらっしゃると思います。ご自身の身体をいちばんに考えてどうか無理せず過ごしてくださいね。