※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なゆママ
子育て・グッズ

生後11日の男の子がずっと寝ていて、感覚が鈍い時があります。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

生後11日の男の子のママです!
完母で育ててるのですが
ずっと寝ていて
足の裏刺激したりこしょぐりでも起きなくなり
感覚が酷い時5時間あいてしまいます(;_;)
同じようなお子さんが居らっしゃる方
どうされてますか?(´・ω・`)

コメント

なー☆

足の裏刺激しても、まだ神経発達していなくてくすぐってもあまり反応しないと思います。
5時間は無いですが..4時間空くときあるので、ほっぺムニムニしたり、哺乳瓶を口元に近づけて起こしてますよ🤥
あとはオムツ変えて、おしりふきの冷たさで目が覚めたりします☺

  • なゆママ

    なゆママ

    コメントありがとうございます!
    最初は起こせたのに起きなくて
    本当に困ってます(;_;)
    ほっぺたムニムニもおむつ変えも
    添い乳も試したのですが起きない時本当に起きなくて(;_;)
    うんちやおしっこは
    でるのですが…(;_;)

    • 6月12日
はーちゃん

2人ともそうでした!
夜中は起こしても起きず、5-6時間空いたら、起きなくて寝ててもくわせさせていました。
退院の時に助産師さんに5-6時間空いたら飲ませてあげてねって言われたので、間隔だけは開けすぎないように気を付けました。
うちの子達は、感覚があくのは夜だけだったので、あまり気にしませんでしたが、毎回だと体重が増えにくいかもしれません。下の子が1ヶ月から2ヶ月の間に夜だけ7時間とか空いていたら体重の増えが悪かったので、起こしてあげてねって言われました。

  • なゆママ

    なゆママ

    コメントありがとうございます!
    同じようなこいるのですね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
    うちも夜起きないだけです(;_;)
    ただ上の子はこんなに開かなかったから凄く心配で(´-ω-`)
    起こす方法考えてみます!

    • 6月12日