※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママり🔰
ココロ・悩み

自分が母親な実感まだなかったりあったり、、まだまだ甘いな〜強くなれ…

自分が母親な実感まだなかったりあったり、、
まだまだ甘いな〜強くなれって思うけどなかなかなれない自分に嫌気がさす、、、
育児向いてるのか不安になる半年の👶🏻ママさんいますかー??

コメント

nakigank^^

何年経っても同じこと思いますよ。😭
あー自分まじで向いてない。
あのママさんに育ててもらった方が子供はスクスク育ったのかな〜
自分はまだ子供だなってことばかりです。。
ですが無責任なら男(旦那)よりマシ!
私は頑張ってる!みたいな気分ではあり、そこが頑張れる原動力かも?。(笑)

Pipi

実感…未だにあるような、ないようなです😂💦
上の子がそのくらいの時から実家に月1は預けて旦那とランチ&買い物したり
リフレッシュ時間もらってたんですけど
やっぱり1人時間欲しいタイプだなぁ。
育児向いてないなぁ。と常々思ってて😂

いまは上の子はわりと手も離れたし
下の子がいるのでそれと比べるとかなりラクになったと思いますが
上の子だけの時はなんだかんだ自分の都合だけで動けないし
1人でどこか行きたいなぁ。ゆっくりしたいなぁ。と思うのも多くてまた向いてないなと思うし、
下の子は赤ちゃんすぎてこまめなミルクや泣かれたりすると
あー、しんどい🫠向いてない🫠🫠って思います😂💦

ピーマン

怒られそうですが、娘が可愛いなと思い始めたのは最近(1歳4ヶ月)です😅
旦那は「子は宝」「不妊治療や精子凍結してでも我が子がほしい」みたいなタイプで退院直後からせっせと世話を焼いてます。どっちが母親かわからないくらいです(笑)

非力な赤ちゃんを見て母性(父性)が出るタイプ、甘えられて母性が出るタイプ、会話をして母性が出るタイプ、一緒に遊べるようになって母性が出るタイプ、母親にもいろいろなタイプがあるのかな〜と思いました。

ママが笑顔でお世話してくれるだけで娘さん喜んでるハズですよ。

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ママっ子パパっ子とかありましたか?👶🏻

    • 4時間前
  • ピーマン

    ピーマン

    0歳のときは完全パパっ子でしたよ〜。私には後追いもあまりしなかったです。でも最近はママっ子っぽくなってます。

    • 4時間前