
2歳の娘の寝かしつけ時に遊ぶことに困っており、怒鳴ってしまったことについて、他の方はどう対応しているのか知りたいです。
怒らずに育児できますか?
2歳の娘の対応についてです。
最近、寝かしつけの時に枕を足に挟んだり、抱きしめたりと遊ぶようになりました。
枕にひんやりするカバーをかけているのですが、それが触っているうちに取れるてしまい、つけてほしそうに言ってくることがここ最近は毎日あります。
昨日までは遊ぶから取れるんだよ、などと言いながら付け直したり、もう取れるから付けるのやめようと全部取ってしまったりしていました。
(寝かしつけの時にないとなんでないの?という感じです言われるので取ったままにすることができないでいます)
今日も同じようなことがあって付け直したのですが、今日はいつもにも増して遊んでいて、また取れたので、もう付けるのやめよう取るとギャン泣き、、
横に下の子も寝てるのにうるさいので、遊ぶから取れるんでしょ!付けるから黙ってじっとして寝なさい!と怒鳴りました。
毎日毎日機嫌見ながら対応考えてますが
みなさんはこういう時も怒鳴ったり強い口調で言ったりしないんでしょうか?
正しい対応(何事も正しいことというのはないかもしれませんが)が何かわかりません、、
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

hach1
子供だから言っても分からないと分かっていても、こちらも人間なので、怒ってしまう事はあります🙄💡
怒っているというのは分かってると思うので、優しく言っても辞めない時は強めに怒鳴る事もあります🫠💦
私には怒らない育児は無理です🤦🏻♀️
姪っ子のとこが多分、きつく怒ったりするのではなく、優しく諭す育児してますが、結構わがままですよ🙄💡

オスシ
もうすぐ3歳がいますが怒鳴ったりはしないので、甘やかしすぎだと周りから言われます😅笑
娘には厳しく言ってしまったこと小さい頃から多々あるのですが、息子にはなんか怒れなくって。
正しい対応って本当に難しいですよね💭
-
はじめてのママリ
すみません、すこし話変わってしまうのですが息子さんに怒れない理由はなんですか?娘さんに厳しくして何か良くなかったなということがあったのか、息子さんが可愛くて怒れないとか、、
- 8月20日
-
オスシ
単純に可愛くて怒れないです。笑
差別とかではないですけどね。
後はイヤイヤ期なんてこんなもん、と2人目にして諦めがつきました🥹
怒ると子供側も反発して、ヒートアップしたりするじゃないですか💦
こちら側が下手にでた方がスムーズにことが進むので…!- 8月21日

たぬこ
怒らずになんて無理です!
むしろ娘は毎日同じことで怒鳴られてますが、何でこんな学習能力ないんだろってくらい、同じことやってきやがります!笑
何度言っても聞かない時は、無視するってことはしたことありますか?
その子によるとは思うのですが、私も同じようなことで悩んでた時期があって、保育園の先生に相談したら、「これをやったらママが構ってくれる」と学習して、繰り返しやってしまうこともあると言われました。
なので、危ないことややってはいけないことは注意しつつも、やめない時は無視することもやってます。
あとはご褒美作戦ですかね?
やめたらぎゅーしてあげるよー?とかですかね?
…と、偉そうに言ってますが、娘は知恵をつけ始め、無視されたら大声を出す、叩くを覚えました😅笑
-
はじめてのママリ
もう共感しかありません😫私も最近それ見かけまして!反応するから余計やると見たので、逆に何もない時に褒めるようにしていました!そのせいか、できることも増えた気がしますが、まあやめてほしいことは減りませんね🫠普通にしてくれてたら注意したり怒らず楽しい日々を過ごせるのになーと思う毎日です、、
- 8月20日

ママリ
もう毎日のように怒鳴ってますよ😩
私は何回言ってもわからない、やらないと腹たってしまいます。
-
はじめてのママリ
めっちゃわかります😫😫腹立ちますよねーー普通に言うだけじゃ全く聞く耳なくてほんとにイライラします!
- 8月20日

さりぃ
母親も人間ですから。
全然怒りますよ😩
うちもご飯、寝かしつけは大変です💦
怒ってもやめなかったりする時は、もうほったらかしてます😓
-
はじめてのママリ
言い続けたらわかってくれるのかな?と思い、言葉を変え言い方を変え怒鳴ることもしましたが私ももうほっとこうかな😥😥対応するのも疲れました
- 8月20日

はじめてのママリ🔰
今の所怒らずに育児できてますが、それは仕事してて娘との時間が少ないからだと思います💦
多分、自宅保育してたらブチギレてると思います😂
今は、平日は仕事から帰ってきてからの2時間ちょっとと、朝の2時間しか娘との時間がないので、特に怒ることなく、2歳児おもろいなぁ可愛いなぁで済んでますが、連休続いてくると、ちょっとイラッと来る時あります😂
はじめてのママリ
私も怒らない育児は無理みたいです...最近のお母さんはみんな怒らないでどうやってんだろうと思ってましたが笑怒っていいですよね😥