※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月 日中のねんねと添い乳についてお聞きしたいです。生後2ヶ月か…

生後6ヶ月 日中のねんねと添い乳についてお聞きしたいです。生後2ヶ月から日中のねんねに悩まされてます😇

我が子はとにかく、抱っこじゃないと寝れません。
布団に転がしといたら勝手に寝るとかそんなこと出来たことありません😇
マシにはなった方ですが、抱っこで寝かせてからお布団に下ろすと泣いて起きてしまいます。下ろせても15~20分ほどでパチッ👀と目が開いて完全覚醒します(本人はめっちゃご機嫌です)長くて40分で寝れたら奇跡ですり
夜にまとめて寝るタイプみたいなので、日中それくらいの時間でも大丈夫とChatGPTには言われました。

ここ最近で添い乳のやり方が分かって、とにかく楽すぎて、日中のねんねを添い乳に頼ってしまいます😫
とにかく、布団で寝れる経験ができるといいと思ったんですが…元々おしゃぶりを使っていなかったんですが、これではおっぱいがおしゃぶり代わりになっているようなもんですよね😇自然と口が離れるまで待ってると20分以上片乳を吸い続けてパチッ👀と起きます。

どれだけ頑張っても背中センサーが手強すぎ…日中のねんが本当に苦痛で…私自身寝不足で、一緒に寝れたらいいのに眠れなくてすごく憂鬱だったんですが、そんな中添い乳の楽さに気がついてしまって、ダメだダメだと思いつつどうしても頼ってしまいます💦
のちのちの卒業で苦労するだろうなとおしゃぶりを避けてたのに…このままずっとお昼寝は添い乳じゃないと寝れなくなっちゃうかな💦
パパにお願いする時、寝れなくなるとかありますかね…
毎度添い乳してる訳じゃないんですが💦

コメント

いちご

同じ感じで生後4ヶ月過ぎたあたりで寝返りするようになり、寝返り防止ベルト付けて寝せるために添い乳を始めました。
見事に癖付き、昼も夜も添い乳以外寝ません🥲同じくおっぱいがおしゃぶりのようです😮‍💨

ネントレとか色々勉強してみましたが、結局大変と思いつつ、私しかできないのも不便ですが、私以外と寝れないというのも可愛いので、現状維持でもうすぐ8ヶ月なります😂
重くて抱っこ寝とか絶対無理なので諦めてます😂どうせ卒乳したら関係ないからあと少しだよな〜と思ってます😂
夜寝てくれるなら良いのでは✨