※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産にあたって大学病院などで管理入院をされてた方支払い額についてHP…

出産にあたって大学病院などで管理入院をされてた方
支払い額について


HPに載ってる分娩費用のところの入院費で単純計算すると、支払額が何十万〜下手したら何百万になってしまうのですが、これって全て自費で持ち出しなのでしょうか?😂

それとも、何か後から幾分か返ってくるような自治体や国の制度があるのでしょうか?

出産予定日まで2週間ほどの管理入院になってしまったのですが、1日あたり5〜10万円の入院費加算+通常分娩費用77万円と書いてあります…🙃

仮に10万円/日だった場合、2週間分の管理入院費140万円+通常分娩費用77万円=217万円となり、ここから出産育児一時金の50万円を引いても167万円の手出しです。

よく切迫早産などで1ヶ月とか入院されている方もいらっしゃるので、みんなどうしてるんだろうと気になりました🤔💦
払えないわけではないですが、たっか〜と驚きました😂
皆さんこんな額払ってるのでしょうか?💦

コメント

ママリ🔰

切迫等で病名ついていれば保険適応+限度額・民間の医療保険等でそこまで負担は大きくならないと思います🤔
分娩費用に関してはトラブルなければ自費ですが一時金は50万ですね!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!病名がつけば保険適用になって限度額認定もされるのですね🤔!
    ちゃんとした診断名での入院になるのかあくまで分娩のプラスα的な扱いになってしまうのか…今度聞いてみたいと思います!

    教えていただきありがとうございました✨

    • 11分前